黒いヨトウ・腎状紋が白く目立つヨトウ

シラホシヨトウ

2023・8・11豊根村坂宇場(1220m)

食餌・オオバコ ヤマネコヤナギ他

 ヨトウガ亜科

前翅はほぼ一様な黒褐色で、通常は白色の腎状紋を持つ。

愛知県の記録はやや少なめ。

3557

ホシミミヨトウ

2021・8・6豊根村坂宇場(1250m)

食餌・カモガヤ スゲ属 他

 

地色の個体差は大きいが、白い点の腎状紋・前縁の翅頂手前に現れる白点列が特徴。

愛知県の記録はやや少ない

3760

マエグロシラオビアカガネヨトウ

2021・10・30豊根村坂宇場(1250m)

食餌・クサイチゴ ミズヒキ 他

 キリガ亜科

シラオビアカガネ(未)に似るが本種は前縁の端まで黒い。

ライトには普通に飛来するが歩留まりが悪く逃げ去ってしまうことが多い。  3812

マエグロシラオビアカガネヨトウ

2021・11・6豊根村坂宇場(1150m)

食餌・クサイチゴ ミズヒキ 他

 

細く止まる時は前縁を折りたたんでシラオビアカガネヨトウに見える場合がある。

展翅したら普通のマエグロだった個体。 3812

シラオビアカガネヨトウ

2023・7・11 豊根村坂宇場(990m)

食餌・タニウツギ

 

前種によく似るが基部寄りの白帯が前縁に到達する。

愛知県の記録はやや少ない位だが、前種に比べるとかなり少ない。

3811

コゴマヨトウ

 2021・7・31豊根村坂宇場(1220m)

食餌・スゲ類

 キリガ亜科

前種と少しだけ似た雰囲気があるがかなり小型。

低山地から山地に見られるが、やや少なめか。

3813

ヨトウガ

2017・5・20 豊川市千両町(95m)

食餌・多くの野菜の害虫とされる

 ヨトウガ亜科

 腎状紋は白くへの字。

焦げ茶の斑模様でで平地に多い。

 

3559

 

ヘーネアオハガタヨトウ

2021・1・15 豊川市千両町(150m)

食餌・

 

やや緑がかる個体が多いが、緑みの無い個体も現れる

晩秋~冬に見られるやや少なめの普通種くらい

3723

ソトシロフヨトウ

2021・6・5 設楽町田峯(620m)

食餌・

 キリガ亜科

外横線の外側が白色にぼやけた感じになり、白色の亜外縁線に沿って赤褐色斑が現れる。

愛知県の記録はやや少なめ

3808

モモイロフサクビヨトウ

2023・8・4 豊根村坂宇場(990m)

食餌・ナデシコ類との予想

 

環状紋と腎状紋が後縁側で繋がるような斑紋を持つ。フサクビヨトウ(未)に似るが桃紫色みを帯びるのが特徴。愛知県の記録は少ない

3577

シロホシキシタヨトウ

2017・8・17豊川市本宮山頂(750m)

食餌・ハチク モウソウチク 他

 キリガ亜科

白斑の度合いは個体毎に違う。

後翅が黄色い仲間では後翅の黄色の紋の曲がりが緩やか。

愛知県の記録はやや普通くらいか。

3801

エゾキシタヨトウ

2021・9・2豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 キリガ亜科

シロホシキシタに似るが後翅の J紋が太目で角張る。翅頂が突出するので翅型が長く見える。

愛知県では山地性でやや少なめ。

3802

ウスキシタヨトウ

2021・8・6豊根村坂宇場(1250m)

食餌・

 

前2種に似るが後翅のJ紋は暗くぼやける。

愛知県の記録は少なめ

3803

ナカジロキシタヨトウ

2018・7・12 新城市作手(550m)

食餌・

 キリガ亜科

キシタヨトウの中では腎状紋と環状紋の白い縁取りが目立つ。首背の長毛は緑色みを帯びる。

低山帯上部以上で得られている。

3804

ホソバハガタヨトウ

2020・11・14豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ケヤキ

 モクメキリガ亜科

大きめで翅が細長い。

環・腎状紋、亜外縁線付近はやや白くなる。

秋に低山帯以上で得られるが少なめ。 3727

ハマオモトヨトウ

2017・6・4 豊川市曙地区(20m)

食餌・タマスダレ ヒガンバナ 他

 ヨトウガ亜科

ヒガンバナ科のハマオモトやスイセンで発生するので、住宅地でよく見かける。

3581

シロマダラヒメヨトウ

2017・7・13 豊川市平尾町(72m)

食餌・

 ヒメヨトウ亜科

一見するとスジコヤガの仲間に見えるが大きい。肛角部の白色が良く目立つ。愛知県では時折見かける普通種くらいか。

3933

アミメヒメヨトウ

2022・6・4 豊川市平尾町(64m)

食餌・

ヒメヨトウ亜科

前種に似た雰囲気があるが少し小さめ。肛角部の白色部が目立たない。

 

やや少ない。

3932

ベニモンヨトウ

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・ミゾソバ イヌタデ 他

ヒメヨトウ亜科

黒っぽい個体が多い小型のヤガ。外横線外側下方に白色線を伴った赤褐色影をあらわし、腎状紋は白く縁取られる。各地で普通に見られる。

3913

モンキアカガネヨトウ

2021・6・5 設楽町田峯(620m)

食餌・

キリガ亜科

アカガネヨトウ族の中では腎状紋が薄黄色味を帯び、基部は青鉛色を帯びた暗褐色。

山地寄りで見られるがやや少なめ。

3816

ヒメケンモン

2017・6・2 豊川市千両町(95m)

食餌・クヌギ

 

ケンモンヤガ亜科だが、ヨトウ風。

環状紋は明瞭に白色で縁取られその下(翅を閉じて内側)に白い短条がある。記録はやや少なめくらい

3418

シロフヒメケンモン

2017・8・12 豊川市平尾町(65m)

食餌・ミズナラ 他

 

前種同様ケンモンヤガ亜科。白い環状紋の前縁側が白く、後角付近に褐色が目立つ。

記録はヒメケンモンより少なめ

3419

キミャクヨトウ

2021・1・15 豊川市千両町(150m)

食餌・カラスウリ アマチャヅル

 

前翅は黒褐色で、翅脈や外横線が黄白色。

出現時期は長く真冬にも得られた。

やや少なめくらいか

3569