アオバハガタヨトウ

2021・11・6豊根村坂宇場(1150m)

食餌・サクラ ウラジロガシ

 キリガ亜科

腎状紋の外側に白い帯が現れる。

 

晩秋に普通にみられる。

 

3720

ホソバミドリヨトウ

2020・5・30 設楽町田峯(620m)

食餌・シキミ アラカシ

 キリガ亜科

後縁中央の緑色が鮮やかでその外に黒帯、さらにその外の白帯が特徴的。

各地で普通に見られる

3818

キシタミドリヤガ

2020・7・18 設楽町田峯(620m)

食餌・

 モンヤガ亜科

腎状紋の外側の白斑が目立つ後翅が黄色いモンヤガ。

 

普通に見られる。

3542

ハイイロキシタヤガ

2020・6・4 豊川市千両町(150m)

食餌・ギシギシ

モンヤガ亜科

キシタミドリヤガに似るが腎状紋の外側に白斑が無い

後翅は黄色と黒でキシタバ風。

より低地で普通に見られる

3543

シロスジアオヨトウ

2021・5・28 新城市富岡(120m)

食餌・イヌタデ ギシギシ

 キリガ亜科

腎状紋は目立たないが、その後縁寄りに良く目立つ白い縦帯が浮かぶ。

愛知県の記録は多いが自分の記録は少ない。

3828

オオシロテンアオヨトウ

2021・7・24豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ミゾソバ

 キリガ亜科

腎状紋の内側、外縁寄りに幅広い白紋がある。

愛知県の記録は少なめ。

 

3829

オオアオバヤガ

2020・8・22豊根村坂宇場(1150m)

食餌・バイケイソウ ユキザサ他

 モンヤガ亜科

きれいな緑色の大きめの種で、内・外横線はより明るい緑色で波型をなす。

山地で見られるがやや少なめ

3547

ハガタアオヨトウ

2022・6・18 設楽町裏谷(920m)

食餌・オオイタドリ

 

黒褐色の地色に緑色線を散らす。肛角の黄緑条が良く目立つ。

 

山地で見られるが少なめ

3381

ミドリハガタヨトウ

2021・11・6豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ケヤキ

 モクメキリガ亜科

大型で翅が細長く、後縁部と中室付近が緑がかる。ハイイロハガタヨトウに似るが白い外横線の後縁付近での太さは一定。晩秋に山地中心に見られるがやや少ない。 3729

ギシギシヨトウ

2015・5・22 豊川市平尾町(70m)

食餌・ギシギシ カモジグサ

 キリガ亜科

サッポロチャイロヨトウの緑型に色合いは似るが外横線が全然違う。

平地から山地まで記録は多い。

3767

シロフアオヨトウ

2023・6・15 設楽町裏谷(920m)

食餌・

 

新鮮な個体は緑みがあるが、古くなると黄色みが強くなるとされる。

飛び古したキクビゴマケンモンに見えたりもする。愛知県の記録は少ない 3820

ウスアオヨトウ

2021・5・28 新城市富岡(120m)

食餌・イボタノキ 他

 キリガ亜科

前翅の中央は灰白色で基部、前縁、外縁は緑と褐色を呈する。アオケンモン等に似た雰囲気を持つ。

愛知県の記録はやや普通くらいか

3806

シロホシキシタヨトウ

2017・8・17豊川市本宮山頂(750m)

食餌・タケ類

 キリガ亜科

前翅の緑色の度合いは様々。

腎状紋が白いものも多い。

キシタヨトウ類の中では普通

3801

シロホシキシタヨトウ

2021・7・24豊根村坂宇場(1150m)

食餌・タケ類

 キリガ亜科

外横線の外側がやや白い個体。もっと白くなるものもある。

3801

アオアカガネヨトウ

2020・6・20 設楽町田峯(620m)

食餌・

 キリガ亜科

良く似たカラカネヨトウは南方系で後翅が淡い。また前翅の亜基線と内横線は本種の方が細めな傾向にある

やや山地性で普通の部類。

3833

キクビヒメヨトウ

2020・6・27 設楽町田峯(620m)

食餌・カラマツ

 ヒメヨトウ亜科

鳥の頭が向かい合って威嚇しているような白い斑紋を持つ。緑色のヤガの中では小さい。低地から山地まで記録されているが山地に多い印象。

3934

ナカオビキリガ    

2018・11・14 豊川市平尾町(72m)

食餌・不明

 キリガ亜科

腎状紋に赤味のあるキリガ。地色は緑がかった褐色で個体差がある

 普通に見られる

3671

ミヤマゴマキリガ  3668

2018・4・30豊根村坂宇場(1150m)

食餌・カラマツ

 モクメキリガ亜科

ゴマケンモンに似るモクメキリガの仲間で、山地の春の蛾。

 愛知県の記録は不明

 

3668

ケンモンミドリキリガ  

2018・11・8豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ヤマザクラ チドリノキ

 モクメキリガ亜科

前種に似た雰囲気だがこちらは晩秋に出現する。

山地で普通に見られるが低地にもいる

3669

ゴマケンモン

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・クリ カシワ ブナ 他

 

ケンモンヤガ亜科だが前二種に似た雰囲気がある。外横線外側に褐色帯があるが繋がらない。

山麓部以上で多く見られる。

3412

キクビゴマケンモン

2020・5・29 設楽町田峯(620m)

食餌・クマシデ サワシバ

 ケンモンヤガ亜科

外横線外側の帯は金色がかった茶色で連続した帯となる。

山地で得られるが豊川市の山麓部で得たこともある。やや少なめ。

3414