白と黒のヒメハマキ

シロモンヒメハマキ

2020・5・5 新城市富岡(120m)

食餌・サクラ類 ウメ 他

 

似た種に比べ大型で、白い紋は翅頂寄りにある。白紋の中にヒメハマキ特有の紋は現れない。

各地で記録は多い

296

 

コシロモンヒメハマキ

2020・5・15 設楽町三都橋(620m)

食餌・

 

シロモンヒメハマキに比べ一回り小さく、白紋中の前縁にヒメハマキ特有の紋を有する。

愛知県の記録はやや少なめくらい

275

キモンヒメハマキ

2020・5・22 設楽町三都橋(620m)

食餌・ヒナウチワカエデ

 

前種よりやや大きく、紋が黄味がかる。

愛知県の記録は少なめ

276

ウツギヒメハマキ

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・ウツギ ハコネウツギ 他

 

黒地に黄色い帯が目を引くヒメハマキ。次種に似るが黄色帯は前縁付近でやや内方に曲がる。

比較的普通に見られる

330

ニセウツギヒメハマキ

2020・7・2 設楽町田峯(620m)

食餌・ウツギ マルバウツギ

 

前種に似るが黄色帯は翅の中間程で内方にやや曲がる。

ウツギより少ないと思われるが、県内の記録は同等。

331

キオビヒメハマキ

2023・6・16 設楽町裏谷(920m)

食餌・アカシデ

 

前種らに似るが横線はやや狭く黄色い。翅頂付近は黄色鱗をまぶすが前種に比べてはるかに暗色。前胸の周囲にも黄色鱗をまぶす。

愛知県の記録は見当たらない。332

ツタキオビヒメハマキ

2017・6・24 豊川市千両町(290m)

食餌・ツタ

 ウツギヒメハマキらと同様に黒地に淡黄色の中帯を有する。この帯は前3種に比べて最も広く前縁部で特に広がる。写真はかなり飛び古した個体。愛知県の記録は少ない。

329

ヒロオビヒメハマキ

2020・6・12 豊川市千両町(150m)

食餌・コナラ クヌギ ウバメガシ

 

独特の模様をしているが一回り大きいオオヒロオビヒメハマキが存在する。

愛知県の記録は多い

443-1

アカオビヒメハマキ

2020・5・23 豊川市千両町(150m)

食餌・

 

前種にやや似るが色の境目がぼやけている。

愛知県では近年見られるようになって来ている。

443-2

セシロモンヒメハマキ

2022・11・12豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ヤマナラシ

 

会合部の白色紋は赤みがかる個体もいると言われる。プライヤヒメハマキに似るがやや小型で後翅はかなり淡い。愛知県の記録は見当たらない

  448-2

ヒノキカワモグリガ

2017・6・24 豊川市千両町(290m)

食餌・ヒノキ スギ ニオイヒバ

 

頭部は橙茶色で、前翅は銀白色地に黒線で独特の模様を造る。

各地で普通に見られる

442

マツトビマダラシンムシ

2018・4・30豊根村坂宇場(1150m)

食餌・クロマツ アカマツ 他

 

前種の模様を更に複雑かつ長くしたような種。通常はもっと赤みがかる。

やや普通くらいか

494

セシロヒメハマキ

2017・10・7豊川市本宮山頂(750m)

食餌・コケモモ シラタマノキ 他

 

前翅は濃褐色で後縁には白い三角紋を持つ。次種に似るが開長13㍉以下と小さい。

愛知県の記録はやや少なめ

555-1

オオセシロヒメハマキ

2020・6・20 設楽町田峯(620m)

食餌・ソヨゴ ハイイヌツゲ 他

 

前種に似るが一回り大きい。

 

愛知県の記録は前種と同等くらい

555-2

クリミドリシンクイガ

2018・8・11豊根村坂宇場(1150m)

食餌・クリ

 

前翅は緑がかった褐色で後縁は灰白色。後角付近に暗褐色の三角斑を持つ。

県内の記録はやや少なめ  

426

ヒカゲヒメハマキ

2020・5・23 豊川市千両町(150m)

食餌・カシワ ミズナラ

 

顔面及び頭頂は白く、前翅は暗褐色で後縁部に波状の白色紋を持つ。翅頂やや下方の白紋は縁毛まで白い。

記録はやや少なめだが普通種

441

ネモロウサヒメハマキ

2017・4・15 豊川市上長山(94m)

食餌・コナラ カシワ

 

前翅は灰褐色。灰白色鱗を密に散布する。中室に不規則な黒点を持つ。

静止時中央の白色紋はほぼ三角形。

県内の記録はやや少なめ

601

アトシロモンヒメハマキ

2020・4・3 豊川市千両町(150m)

食餌・オニグルミ?

 

前翅は暗灰褐色で会合線部に2重線の白帯を持つ。

愛知県の記録は不明

498-2

シロマルモンヒメハマキ

2022・7・8 設楽町裏谷(920m)

食餌・コナラ ミズナラ カシワ

 

前翅は暗灰褐色で少しだけ緑味を帯びる。開合部のまだらの白斑と前縁下やや翅頂寄りの大きめの白斑が目立つ。やや少なめくらい

478

セクロモンヒメハマキ

2020・10・3豊根村坂宇場(1150m)

食餌・カエデ属(ロシア知見)

 

前翅は灰白色。後縁基部寄りの四角斑と前縁1/2と4/5からの黒条帯が目立つ。

愛知県の記録は少なめ

453

クロマダラシロヒメハマキ

2020・5・23 豊川市千両町(150m)

食餌・アズキナシ サクラ属 他

 

白みの強いヒメハマキで、前縁中央からの黒帯が目立つ。

比較的普通に見られる

456

ニセシロヒメシンクイ

2015・7・14 豊川市上長山(94m)

食餌・ネジキ 一部のサクラ類

 

前翅はやや灰色がかった白で、外縁部ははっきりとした黒褐色。

県内の記録は少なめ

433-1

シロヒメシンクイ

2017・6・26 豊川市曙地区(20m)

食餌・ピラカンサ ナナカマド 他

 

前種に似るが外縁の黒褐色部分がやや淡色となる。

愛知県の記録はやや普通

433-2

ズグロシロヒメシンクイ

2021・7・31豊根村坂宇場(1240m)

食餌・カナメモチ

 

前2種やハシバミシロヒメハマキ等に似るが頭部は暗灰色。前翅は灰色で基部は暗色を帯びる。

愛知県の記録は不明

433-3