ヤガ科ウスベリケンモン亜科

ウスベリケンモン

2020・6・20 設楽町田峯(620m)

食餌・ササ類

 ウスベリケンモン亜科

前翅は灰褐色。内・外横線は二重線で、内横線で特に明瞭。腎状紋の外側から外横線の間に明瞭な白斑を現す。県内の記録はやや普通種くらい

3399

コウスベリケンモン

2020・5・29 設楽町田峯(620m)

食餌・ススキ

 

前翅は黒褐色。横線は明瞭だが、前種のようにそれだけが目立つわけではない。前種同様に淡色部が目立つがやや小さめ。前種に比べるとやや記録は少なめ 3401

ニセキバラケンモン

2018・5・12 新城市作手(520m)

食餌・アセビ

 

前翅斑紋はキバラケンモンと同様。後翅の淡色部は最も狭い。

愛知県では山地寄りで普通に見られる。

3403-2

キバラケンモン

2018・9・28豊根村坂宇場(1150m)

食餌・サクラ類 アセビ ツバキ他

 

似た仲間3種の中では大型で、後翅は基部から後角にかけて白色で、前縁から翅頂部にかけて暗色。

愛知県の記録はやや少なめ

3403

キタキバラケンモン

2022・8・26豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ウラジロナナカマド

 

3種の中では小型で前翅はやや黄ばみ、環状紋と腎状紋は白い。後翅は最も明るく濃色部の縁取りも黄色の発達も弱い。最も山地性の種で、愛知県の記録は不明。3403-3

カラフトゴマケンモン

2021・7・31豊根村坂宇場(1250m)

食餌・カラマツ トウヒ モミ

 地色は白と思ったら、図鑑によれば黒とされていた。白い内・外横線の間は広く黒色。タッタカモクメシャチホコにやや雰囲気が似るが、青い光沢は無い。やや少なめくらい

3404

ネグロケンモン(春)

2019・5・1 豊根村坂宇場(1000m)

食餌・クヌギ ハルニレ 他

 

前翅は銀灰色で腎状紋から基部にかけて黒褐色となる。

山地の普通種だが記録はやや少なめ

 

3406

ネグロケンモン(夏)

2018・8・14豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ミズナラ アサダ 他

 

2化目の個体は中室下方の白色斑が明瞭に現れる。

酷似するヒメネグロケンモンは後縁側が亜外縁線くらいまで暗色。

3406

フクラスズメ

2020・5・12 豊川市曙地区(20m)

食餌・イラクサ カラムシ 他

 

前翅は濃茶褐色で幅広く、横線は黒く明瞭。後翅は暗色で、青白い紋が目立つ。

各地でいたって普通に見られる

4241

ヤガ科ケンモンヤガ亜科

ゴマケンモン

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・クリ ブナ カシワ 他

 

前翅地色は若緑色で、黒い横線が細かく走る。外横線の外側にまばらに銅褐色鱗を散らす。

各地で普通に見られる

3412

キクビゴマケンモン

2023・6・16 設楽町裏谷(920m)

食餌・クマシデ サワシバ

 

前種に似るが胸部頸板が茶褐色。外横線外側の金銅色は連続した帯となる。

前種に比べるとやや山地性で少なめ。  3414

スギタニゴマケンモン

2022・8・26豊根村坂宇場(1150m)

食餌・オオカメノキ

 

白と黒のまだらの前翅に赤褐色の円紋が3つ。頭部も同様に丸く赤褐色。

愛知県の記録は少なめ

3417

ニッコウアオケンモン

2020・9・5豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ニガクサ 他

 

似た種にスギタニアオケンモン(未)がいる。本種は外縁の暗褐色部分が少ない。

愛知県の記録は少なめ

3415

シロシタケンモン

2017・8・19豊川市本宮山頂(750m)

食餌・ケヤキ アキニレ ハルニレ

 

前翅地色は灰褐色。淡色の環状紋が目立ち、その中心はやや濃色点。外横線は破線状の波型。後翅はやや暗色で翅脈は濃い。記録はやや少なめ

3440

シロケンモン

2018・6・9豊根村坂宇場(1150m)

食餌・シラカンバ

 

前翅は淡い灰白色で、各紋の発達は弱い。後翅もほぼ白に近い。

愛知県の記録は少ない

3420

オオケンモン

2020・8・8豊根村坂宇場(1150m)

食餌・カエデ類 ブナ科 他

 

前種に比べやや色が濃く大型。剣状紋と外横線は明瞭。後翅の外半は暗灰色を帯びる。

愛知県の記録はやや少なめ

3421

オオホソバケンモン

2023・6・23 豊根村坂宇場(990m)

食餌・ヤマハンノキ シラカンバ

 

前翅地色は灰色に黒色鱗片を多く散布してかなり暗色に見える。基部の黒色条は太く、肛角の十字黒色条も明瞭。後翅は♂でもやや暗色。

愛知県の記録は少なめ 3434

リンゴケンモン

2019・8・3豊根村坂宇場(1150m)

食餌・サクラ類 ハルニレ 他

 

前翅地色は濃灰色から個体によっては褐色味を帯びる。剣状紋や外横線に交わる後角付近の十字線は細いが明瞭。県内の記録はやや普通くらい

3433

キハダケンモン

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・ハンノキ

 

前翅地色は灰白色で剣状紋や十字線は明瞭。内横線は二重で、黒い外横線の内側が淡色、外側が濃色となる。愛知県の記録は少なめ

3435

サクラケンモン

2021・9・9豊根村坂宇場(1150m)

食餌・サクラ類 ウメ リンゴ他

 

前翅地色は灰黒色。外横線は白く鋸歯状で比較的目立つ。環・腎状紋は白く縁取られ明瞭。

やや少なめなくらいか

3422

ゴマシオケンモン

2018・8・4 設楽町裏谷(900m)

食餌・ブナ

 

前翅地色は灰色だが、黒色鱗片を散布するので翅の質感は粗い。外横線は翅脈に分断され白い波状破線となる。記録はやや少なめ

3430

ハンノケンモン

2019・5・25豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ミズナラ オニグルミ 他

 

前翅地色は前縁側が明るい銀灰色が普通。後縁寄りはほぼ暗黒色となる特異な斑紋。後翅は白い。

愛知県の記録は少なめだがこのポイントには多い。3436

ハンノケンモン

2019・5・25豊根村坂宇場(1150m)

食餌・タカネザクラ ミズナラ 他

 

前翅前縁側の地色は暗灰色のものもしばしば現れる。これ以上に濃いものも映りは良くないが、いくつか撮影している。

3436

シマケンモン

2024・4・5 豊川市曙地区(20m)

食餌・イボタノキ ネズミモチ他

 

前翅地色は灰白色。剣状紋は太く、二重の内横線によって一度切れるが基部から後角付近まで太く伸びる。愛知県の記録はやや少なめな普通くらい。3451

ウスイロケンモン

2017・8・17豊川市本宮山頂(750m)

食餌・

 

剣状紋~後角までの太い帯は前種に近いが、地色は灰白色で斑紋はやや青のり色を帯びる。

愛知県の記録は少なめ

3454

アサケンモン

2020・8・21 設楽町田峯(620m)

食餌・ツルグミ

 

前翅は全体に淡色。後角付近の白い外横線は2つの翅脈で分断され、3つの白色紋に見える。

愛知県の記録は少なめ

3428

ナシケンモン

2017・6・17 豊川市東上(110m)

食餌・広食性

 

地色は暗灰色。白い環状紋と後角内側の白色斑が目立つ。後翅は暗色。

平地~山地まで見られるが、平地ほど多い印象。

3442

ウスズミケンモン

2020・4・3 豊川市千両町(150m)

食餌・クヌギ

 

静止時はキシタケンモンやマダラウスズミケンモン(未)に似て、環状紋内側が白く目立つ。前翅は幅広く後翅は白色に近い(マダラは暗色) 愛知県の記録はやや少ない  3438

マダラウスズミケンモン

2018・10・2 豊川市足山田(70m)

食餌・クヌギ

 

前翅は前種に酷似するが、後翅は灰褐色となる。

愛知県の記録は前種より少ない

3437

キシタケンモン

2020・8・22豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ミズナラ

 

後翅が黄色と黒のケンモンヤガ。前翅は前2種に似ていて、白く内側が太い環状紋が目立つ。

やや少なめ

3439

クロフケンモン

2020・6・5 設楽町田峯(620m)

食餌・トネリコ

 

前翅外半部から外横線辺りまでが幅広く黒くなる。

県内の記録はやや少なめな普通種くらい。

3453

ニッコウケンモン

2023・9・1 豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 

イボタケンモンに似るが、各所に橙緑を散らす。

愛知県の記録は少なめな部類

3448

イボタケンモン

2021・7・31豊根村坂宇場(1250m)

食餌・イボタノキ

 

中央帯は一部緑色を帯び、環状紋は円形で中央に褐色紋がある。背胸部は白みが強いがその外側は暗色。

愛知県の記録は少ない

3447

タカオケンモン

2021・4・3 新城市富岡(120m)

食餌・

 

ニッコウケンモンやイボタケンモンに似るが緑みは殆ど無い。前翅基部や中間程にある小白斑が目立つ

春と秋に見られるが愛知県の記録は少なめ  3449

シロフクロケンモン

2017・6・23 豊川市宮路山(270m)

食餌・

 

前翅地色は黒褐色だが、複雑な色彩となる。環状紋から前縁部と外縁付近が帯状に白い。

普通に見られる

3455

アオケンモン

2021・7・3 豊根村坂宇場(1000m)

食餌・シナノキ

 

メイガ科のフトメイガの仲間を連想させる色合いの種。前翅は明るい苔色で、前縁基部付近と翅頂が茶褐色。愛知県の記録は少なめ

3410

ヒメケンモン

2021・5・14 豊川市千両町(150m)

食餌・クヌギ

 

前翅地色は暗褐色で、内外横線は黒く鋸歯状。環状紋は白く縁取られ腎状紋は黒色短条。

愛知県の記録はやや少なめ。

 3418

シロフヒメケンモン

2017・8・12 豊川市平尾町(65m)

食餌・ミズナラ

 

横線等は前種に似るが、前翅前縁付近が霜降り状に白くなり、外縁は赤みがかる。

愛知県ではやや少なめ

3419

ヤガ科アミメケンモン亜科

アミメケンモン

2020・6・4 豊川市千両町(150m)

食餌・

 

独特の模様だが、奄美以南には近似種がいる。

各地で普通に見られる。

3456

未撮影の愛知県で記録されているケンモン類

ナマリケンモン(少なめ)

ヒメネグロケンモン(少ない)

スギタニアオケンモン(見たい!少ない)

シロハラケンモン(少なめ)

ハイイロケンモン(稀)

シロモンケンモン(少ない)

ヒメリンゴケンモン(少ない)

オオホソバケンモン(少なめ)

クビグロケンモン(やや少なめ)