マイマイガ ♂

2020・8・7 設楽町田峯(620m)

食餌・サクラ クヌギ 他広食性

 

 時として大発生をする蛾として有名だが自分がカメラを持つようになってからはそれほど見かけない。♀はもっと白いくて大型。

3218-2

スギドクガ ♂

2020・8・29 設楽町田峯(620m)

食餌・スギ ヒノキ 他

 

 ♂は前翅基部寄りが白っぽくて触角が赤っぽい。♂は♀より小さいがどちらも春に出る物の方が大きめ。

愛知県の記録は多い

3191

スギドクガ ♀

2017・8・4 豊川市東上(120m)

食餌・スギ ヒノキ サワラ 他

 

5月と真夏に出現する白っぽい前翅に外側が凹んだ腎状紋が目立つ大きめのドクガ科。記録はとても多い。

 

3191

スギドクガ♀

2023・5・6 新城市中宇利(100m)

食餌・スギ ヒノキ 他

 

このように黒化した個体も時々見られる。

3191

シタキドクガ

2021・9・2豊根村坂宇場(1150m)

食餌・クヌギ アベマキ アカガシ

 

前翅は前種にやや似た雰囲気があるが、後翅は暗黄色となる。

愛知県の記録はやや少ない

3196

スズキドクガ

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・クヌギ コナラ

 

スギドクガの♂に似た雰囲気を持つが前翅中ほどの前縁付近が白くなる。スギドクガに比べれば少なめ。

 

3195

リンゴドクガ ♀

2020・8・21 設楽町田峯(620m)

食餌・リンゴ サクラ  他各種

 

 白っぽい前翅に二本の内外横線が目立つ。愛知県では普通種だが豊川市内ではそれほど出会わないている。

3192

リンゴドクガ ♂

2020・8・7 設楽町田峯(620m)

食餌・ナシ ヤナギ イタドリ 他

 

 ♂は内外横線の間が黒ずむ。

ちなみにこちらのページには成虫に毒毛のあるものはいないとされる。

3192 

アカヒゲドクガ ♀

2018・5・12 新城市作手(550m)

食餌・クリ コナラ クヌギ 他

 

 前翅前縁にある黒紋が特徴的な種で、山地での記録が多い。豊川市では本宮山頂でのみ出会っている。愛知県での記録はやや普通。

3193

アカヒゲドクガ ♂

2018・6・30豊根村坂宇場(1150m)

 

食餌・クリ コナラ クヌギ 他

 

♂は♀より濃くなり赤い触角が目立つ。写真の♂は特に黒いもの。

3193

オオヤママイマイ ♂

2017・7・28 豊川市萩地区(180m)

食餌・クヌギ

 

 マイマイガの♀に似るが触角がふさふさなのでオオヤマの♂と分かる。最近数を増やしているようで記録は増えている。

3224

バンタイマイマイ

2021・7・17豊根村坂宇場(1000m)

食餌・サワグルミ オニグルミ

 

横線に混じって縦線がある種。年一化で真夏に出現するが少なめ。

 

3220

カシワマイマイ ♂

2018・6・29 豊川市千両町(120m)

食餌・クヌギ コナラ サクラ 他

 

個体差で濃淡はあるが特徴的な斑紋をしている。夏に発生し個体数は多め。

3221

カシワマイマイ ♀

2021・9・2豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ハゼノキ ケヤキ クリ 他

 

♀はドクガ科の中でもとても大きく、後翅は薄桃色になる。♂に比べてライトに飛来する率は低め。

 

3221

ノンネマイマイ

2021・7・10豊根村坂宇場(1250m)

食餌・クヌギ ブナ シラカバ

 

白い地色に黒い筋が美しい。

愛知県では主に山地で記録されている。

 3222

ミノオマイマイ

2020・8・12 設楽町田峯(620m)

食餌・アラカシ

 

前種に似るが地色が灰色にくすみ、少し大きい。以前は記録が少なかったが近年は多く見られる。ノンネより低山地寄りに多い。

3223

ウチジロマイマイ

2020・7・18 設楽町田峯(620m)

食餌・ヒノキ ビャクシン

 

はっきりしない模様が特徴と言えば特徴。

平地から山地まで見られる普通種だが多いという程ではない。。

3227

未掲載で愛知県で記録のある斑模様のドクガ科

 

ナチキシタドクガ 前翅はシタキドクガにやや似た色合い やや少なめ

ハラアカマイマイ 色合いはバンタイマイマイ風 前翅後角が黒ずむ 少ない