マエキリンガ

2020・5・23 豊川市千両町(120m)

食餌・イヌシデ クマシデ

 

黄褐色でほとんど無紋。年2化で、1化の個体は褐色の外横帯が目立つ。

山麓部から山地帯まで普通。

3981

クロオビリンガ

2018・9・1豊根村坂宇場(1150m)

食餌・フジ ヤシャブシ 他

 

前翅は赤みが弱く、中央は広く黒紫色を帯びる。亜外縁の黒点列は決め手にはならないようだ。

アカオビを含めて記録は多い。

3993

アカオビリンガ

2017・5・5 豊川市萩地区(200m)

食餌・フジ ヤシャブシ 他

 

クロオビよりやや小型で、前翅が強く赤みを帯びる。季節によって色彩・斑紋は異なる。

おそらく普通種。

3993-2

カマフリンガ

2020・8・21 設楽町田峯(620m)

食餌・ハルニレ ケヤキ

 

葉脈模様の茶色のリンガ。

山地で得られるがやや少なめ。

 

3995

 

カバイロリンガ

2021・9・2豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ブナ

 

中央に幅広い暗色影が見て取れる。

前翅前縁翅頂寄りに三角の暗色斑。

山地性で記録は少なめ。

3997

ハイイロリンガ

2018・8・11豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ヌルデ

 

斑紋は特徴的だが、色調の個体差は大きめ。

愛知県の記録は普通だが、あまり見かけない。

4007

トビイロリンガ

2020・8・29 設楽町田峯(620m)

食餌・

 

黄色と茶褐色の特徴的な模様をしている。

各地で普通に見られる。

4005

アミメリンガ

2021・7・17豊根村坂宇場(1000m)

食餌・オニグルミ

 

この種も独特な模様をしている。

 

山麓部から見られるが山地に多い。

4008

ギンボシリンガ

2020・8・13豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ツツジ類

 

これもまた綺麗な蛾で、似た種類はいない。

各地で記録が多い。

4006

ギンボシリンガ

2019・6・1豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ツツジ類

 

ギンガを連想させる、黒い縁取りの朱帯が消えた個体。

 

4006

 

ツクシアオリンガ

2017・9・23 豊川市平尾町(65m)

食餌・マテバシイ

 

直線的な黄色みのある内外横線が特徴。

愛知県の記録は少ないが、近年増加傾向と思われる。

4002

ミドリリンガ

2021・6・11 設楽町川合(230m)

食餌・アラカシ

 

前翅は濃い緑色で、後翅は橙褐色。

愛知県の記録はかなり多いが、自分はあまり出会えていない。

4001

ウスアオリンガ

2018・4・1 豊川市萩地区(150m)

食餌・ハマボウ アキニレ

 

前翅はパステルグリーンで、外縁は暗褐色で縁取られる。

愛知県の記録は不明。

4000

アオスジアオリンガ春型♂

2018・5・12 新城市作手(550m)

食餌・ブナ ミズナラ シラカバ

 

春型♂は後翅が黄色。前翅は白色の横線が太く、個体によっては赤色条が現れる。白色の腎状紋がある。

やや山地性で普通に見られる。

4003

アカスジアオリンガ春型♂

2018・4・4 豊川市千両町(120m)

食餌・クヌギ

 

春型の♂は翅・体の殆どが赤みを帯び、前翅中央と外縁部が緑味を帯びる。

低地中心に多く見られる。

4004

アオスジアオリンガ春型♀

2018・5・12 新城市作手(550m)

食餌・ブナ ミズナラ シラカバ

 

春型の♀は後翅が白色。内・外・亜外縁が白く明瞭で、内外横線の間に白い帯が現れる場合もある。

4003

アカスジアオリンガ春型♀

2018・3・31 豊川市平尾町(65m)

食餌・クヌギ

 

アオスジの春型♀に似るが、前翅後縁が紅色になる。

 

4004

アオスジアオリンガ夏型

2018・7・27 新城市作手(550m)

食餌・ブナ ミズナラ シラカバ

 

夏型の後翅は♂は黄色・♀は白色。

横線は並行で細い。

 

4003

アカスジアオリンガ夏型

2017・8・12 豊川市平尾町(65m)

食餌・クヌギ

 

内・外横線の間隔が、前縁部で狭く、後縁部で広くなる。

夏型の♂の後翅は白色。

4004

 

アカマエアオリンガ

2019・4・22 新城市富岡(120m)

食餌・ヤマハギ アキニレ 他

 

前縁基部が紅色を呈する。

後翅は白色。

愛知県の記録は多めで、平地から山地まで記録されている。

3985

ベニモンアオリンガ

2019・4・26 豊川市曙地区(20m)

食餌・ツツジ類

 

中央に紅紋があるが、全くない個体もいる。

後翅は暗灰色。

各地で記録は多い。

3986

ワタリンガ

2023・9・30 豊川市曙地区(20m)

食餌・ワタ ハマボウ

 

外縁の褐色帯が2か所で山となる。

愛知県では最近になって記録された。

3989

ハネモンリンガ

2018・6・9豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ヤマハンノキ ダケカンバ他

他のリンガと違いホソスガのような止まり方をする。

平地~山地まで普通とされているが、愛知県では主に山地で記録され少なめ。

3992

サラサリンガ

2021・6・8 豊川市大崎町(40m)

食餌・クヌギ

 

淡黄色に黒い細帯と炎のような模様で似ている種類はいない美麗種。

愛知県の記録はやや少なめな普通種くらいだが、自身はこれ一例のみ

3343