ムラサキツマキリヨトウ    

2017・7・14 豊川市千両町(290m)

食餌・カニクサ ワラビ

 

赤紫がかるツマキリヨトウで各地に普通

 

3938

 

キスジツマキリヨトウ    

2020・7・31 設楽町田峯(620m)

食餌・シダ類

 

前種に似るが腎状紋の内側に明瞭な白斑が現れる

記録は前種より少なめだが、よく見かける

3944

アミメツマキリヨトウ

2023・10・7豊根村坂宇場(1000m)

食餌・ホシダ

 

横線外側の色はやや紫がかり、前二種にやや似る。腎状紋が斜めになり外横線との間隔が広く、そこに細い白短条が現れる。愛知県の記録は見当たらないようだ。3942

マダラツマキリヨトウ   

2017・9・8豊川市千両町(120m)

食餌・ワラビ オニヤブソテツ 他

 地色は褐色と黒い部分が混じる

外横線は2本

内横線は後縁手前でやや角ばる

県内では普通種とされるが余り見かけない印象

3940

ヒメツマキリヨトウ    

2018・9・23 豊川市曙地区(20m)

食餌・カニクサ

 

小型で寸詰まりの翅形

普通種だが多くはなさそう

 

3939

 

シロスジツマキリヨトウ   

2021・10・7 豊川市曙地区(20m)

食餌・イワヒバ カタヒバ

 

地色が黒く腎状紋の内側に白斑がある。

普通種とされるが少なめ

3943

 

コガタツマキリヨトウ   

2022・10・22 設楽町裏谷(920m)

食餌・イワヒバ科の一部

 

前種の次に黒い種で、亜外縁翅頂部寄りの斑紋がぼやける。静止時中央に褐色の逆V帯が目立つ個体が多い

県内の記録は少ない

3946

アヤナミツマキリヨトウ   

2017・8・25豊川市平尾町(72m)

食餌・タマシダ イシカグマ 他

 

褐色地に薄紫を帯びた淡色の帯。

 

やや少なめ

3947

 

ギンツマキリヨトウ    

2017・8・14豊川市千両町(120m)

食餌・

 

腎状紋が「に」の白い文字に見える

この仲間では小さく静止長は12㍉程

記録は少なめ

3948

 

ハスモンヨトウ    

2017・8・12 豊川市平尾町(65m)

食餌・多科にわたる農業的害虫として有名

 ツマキリヨトウではないが斑紋のパターンは良く似ている。地色は黒っぽいものから淡いものまでいる。ごくごく普通種。

3840

ハスモンヨトウ♂

2023・10・17 豊川市曙地区(20m)

食餌・広食性の農業害虫として有名

 

オスは色彩のメリハリが強く、別種に見えることもある。

3840

キミャクヨトウ    

2020・7・2 設楽町田峯(620m)

食餌・カラスウリ アマチャヅル

 ヨトウガ亜科

この種も斑紋が少し似ているのでここに掲載。

やや少ない種だと思われる。

3569