ミツテンノメイガ

2021・9・25 豊川市千両町(150m)

食餌・枯葉

 

前翅に3ヶ所淡い紋があるオレンジに近い黄色のノメイガで5月下旬~9月まで切れ間無く現れる最普通種。

特に間違える種はいないと思われる。 1555

フタマタノメイガ

2017・6・10 豊川市足山田(70m)

食餌・ムラサキシキブ 他

 

写真の個体は少しスレているが新鮮な個体はとても綺麗。市内では2例とやや少なめ。県下では下の2種と同じくらいの記録がある。

1568

マタスジノメイガ

2020・8・8豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ムラサキシキブ 

 

フタマタ~ヨスジの3種は似たような色をしていて美しい。こちらは線の数が多い。

フタマタより見る機会が多い。

1569

ヨスジノメイガ

2015・8・8 豊川市足山田(70m)

食餌・ムラサキシキブ 他

マタスジに似るが外から2本目の線が他の線と交わらない。

愛知県の記録は普通くらいだが、調査地域内では少なめ。

1570

キンスジノメイガ

2015・9・5 豊川市足山田(70m)

食餌・ナンバンギセル

 

銀色条が多数走る特徴的な種。ススキの根株等に生える寄生植物が食草となる為か県下の記録は多くは無いが特定地域ではそこそこ見られる。

1571

クロスジキンノメイガ

2017・6・23 豊川市宮路山(270m)

食餌・クリ コナラ クヌギ 他

 

外横線は太目で点列になることが多い。前翅基部後縁寄りに小点がある。

普通種だが多くはない。

1623

オオキバラノメイガ

2020・8・1 設楽町裏谷(900m)

食餌・トチノキ イタヤカエデ他

 

かなり大型で、淡黄褐色~暗黄褐色。

夏季の山地寄りで見られる。

1634

ホソミスジノメイガ

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・クヌギ ソメイヨシノ 他

 

綺麗な黄色のノメイガ。外縁は黒褐色で縁毛は白い。横脈上の短条とその内側に小点がある。

愛知県の記録は多い。

1636

ヘリジロキンノメイガ

2017・7・21 豊川市千両町(120m)

食餌・ムラサキシキブ 他

 

名前の通りの白い縁毛と、外縁の暗褐色の縁取りとの対比が綺麗。

この地方では年2化とされるが真夏に多い普通種。

1749

キホソノメイガ♀?

2018・8・3豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 

雌雄で翅形が異なり、♂は細長く翅頂は丸みを持つ。地色は橙色味を帯びた濃い黄褐色で、外縁は暗褐色。縁毛は地色より少し淡い。

県内の記録はやや少ない。1687

マウエスモンキノメイガ

2020・8・29 設楽町田峯(620m)

食餌・キリ アオイ科の一種の枯葉地色は薄黄色~山吹色。やや濃色の横線があるがあまり目立たない。後翅を隠して止まる時はキムジのメイガに似たカンジとなる。

やや普通に見られる。

1748

ミカエリソウノメイガ

2018・8・14豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ミカエリソウ テンニンソウ

 

淡黄色の地色に、それよりも濃い横線がある。外横線は外側に膨らんだ部分が鋸歯状をなす。

愛知県の記録はやや少なめ

1737

ウスオビキノメイガ

2018・8・17豊根村坂宇場(1150m)

食餌・マダケ モウソウチク

 

春型は大きく夏型は小型。

後翅の横線は破線状で内外二本がはっきりしている。

愛知県の記録はやや少なめ。

1794

トガリキノメイガ

2021・5・22 設楽町田峯(620m)

食餌・モウソウチク

 

外横線は斜めに後縁に向かうが後縁付近で一度外側に曲がる。

愛知県の記録は多いが自身はこれ一度のみ

1777

ホシオビホソノメイガ

2017・5・12 豊川市千両町(290m)

食餌・不明

春生は大きく淡色、夏生は色が濃く少し小さい。外横線が特徴的で波を打ちながら斜めに後縁に達する。

後翅は鋸歯状の外横線のみ目立つ。

各地で普通に見られる。

1738

キタホシオビホソノメイガ

2017・5・20 豊川市千両町(95m)

食餌・

 

前種に似るが前翅外横線の張り出しが弱めで後翅の外横線は直線的。

愛知県の記録は少なめ。

1739

ウコンノメイガ

2020・9・11豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ダイズ カラムシ アズキ他

 翅表は淡黄色でやや濃い横線がある。前翅の外横線はやや鋸歯状で前縁下でやや内側に湾曲した後に外方に張り出す。

愛知県の記録はやや普通

1625

ヒメウコンノメイガ

2018・9・1豊根村坂宇場(1150m)

食餌・カラムシ ヤナギイチゴ他

 

ウコンノメイガ(未)に似るが、横線は太く明瞭で外横線は外側に強く張り出す。

愛知県の記録は少ない

1626

クロヘリキノメイガ

2017・5・18 豊川市足山田(70m)

食餌・不明

 

褐色の縁取りに囲まれたレモンイエローの綺麗なノメイガ。

普通種で記録は多い。

1616

クロズノメイガ

2020・8・21 設楽町田峯(620m)

食餌・ヘクソカズラ

 

クロヘリキノメイガに似るが、外縁が黒ずむ。

愛知県の記録は比較的普通だが、自分は設楽町で2度のみ

1615

キイロフチグロノメイガ

2021・9・11豊根村坂宇場(1150m)

食餌・サンカヨウ

 

前種やフチグロノメイガ(未)に似る。酷似するフチグロノメイガとは外縁部の暗色帯がより広く濃色であることで区別される。

愛知県の記録は少なめ 1754

オオキノメイガ

2023・8・25 設楽町津具(1070m)

食餌・イイギリ ヤナギ属 他

 

黄色いノメイガでは最大級。市内の平地ではあまり見ないが普通種。

似たアカヘリオオキノメイガ(未)も最近愛知県で記録された。

1621

タイワンウスキノメイガ

2018・10・5 設楽町三都橋(650m)

食餌・ヤマナラシ属

 

前種に似た雰囲気だが、一回り小さい。前翅の横脈紋は中心が白い二重の短条。

県内の記録は普通だが、自分はまだ二度のみ。1622  

タイワンウスキノメイガ

2020・8・21 設楽町田峯(620m)

食餌・ヤマナラシ属

 

外縁の濃色帯の無い個体は、オオキノメイガに似た印象は受けない。

 

1622

未撮影の愛知県で記録のある黄色いノメイガ

 

 

アカヘリオオキノメイガ オオキノメイガに似るが後翅の外縁も濃い 稀

ウスイロキンノメイガ クロスジキンノメイガに似るがより淡色 やや少ない

ウスジロキノメイガ 色合いはマエウスモンキノメイガに似る 少なめ

ウドノメイガ♂ 外横線の外側は細く黄色でその外は暗色 少なめ

クロミャクノメイガ ホシホビホソノメイガ風だが後翅の横線が黒い 稀

ウスチャオビキノメイガ ホシホビホソノメイガ等に似る 稀

キノメイガ 外横線の外側は無地の黄色のノメイガ 稀

スジマガリノメイガ 後翅の外横線の両端は消失し3の形をなす 少ない

ウドノメイガ ウコンノメイガ等に似る 少ない