クビシロノメイガ

2015・8・8 豊川市足山田(70m)

食餌・不明

前翅が似たような雰囲気の種はいるが本種は後翅中央に白斑は無い。前翅白班の大きさは個体差があるようだ。

市内でも県内でも数が多い普通種。

1540

モンキノメイガ

2019・6・28 新城市富岡(120m)

食餌・

 

前縁には外横線を挟んで2個の黄白色紋。基部寄りの方の紋の下に円形の大きめの白色紋がある。

記録はやや少なめ。

1534

コガタシロモンノメイガ

2017・8・4 豊川市東上(110m)

食餌・不明

 

小さめのノメイガで後翅の縁毛は全体に淡色。このページの仲間ではシロオビノメイガと並び数が多い最普通種。

1541

モンシロルリノメイガ

2020・6・19 豊川市千両町(150m)

食餌・ウツギ

 

後翅の白紋はT字型となる。

初夏から真夏に多い普通種。

 

1728

 

オオモンシロルリノメイガ

2020・8・8豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 

前種に似るが後翅の基部寄りに白斑が広がる。

やや少なめくらいか

1729

モンキクロノメイガ

2015・8・15 豊川市萩地区(240m)

食餌・ブドウ ヤブガラシ 他

 

モンシロクロノメイガに似るが縁毛は同色で肛角部は白く、白紋が太い。

かなりの普通種。

 1712

モンシロクロノメイガ

2020・7・18 設楽町田峯(620m)

食餌・

 

前種に似るが縁毛は白い。外横線は前・後翅ともに細め。

愛知県の記録は普通だが、自分はこれ一度のみの遭遇。

1640

シロオビノメイガ

2023・9・21 豊川市曙地区(20m)

食餌・ホウレンソウ ヒユ 他

 

写真のように翅を半開きにして止まる時と後翅を隠して止まる時の印象がずいぶん違う。晩夏に数を増やす、ごくごく普通な種。

1562

コヨツメノメイガ

2015・8・15 豊川市萩地区(200m)

食餌・フユイチゴ ホウロクイチゴ

 

開長25ミリ以内で地色が淡色。勾玉状の白斑の外側のえぐれは大きめ。ヨツメに比べて記録は多い。

 

1631

ヨツメノメイガ

2017・6・9 豊川市平尾町(72m)

食餌・フユイチゴ

開帳30ミリ前後とコヨツメより一回り大きく地色も濃い。コヨツメとは白い紋の外側の凹み具合でも判別できるとされるが、自分にはその差が分からない。やや少なめくらい

1632

シロテンノメイガ

2015・8・14 豊川市千両町(120m)

食餌・不明

 

比較的少なめのノメイガで市内ではこの一頭のみの確認。 後翅にも大きな白斑を持つ。

県内の記録はやや少ない。

1538

ヒトモンノメイガ

2014・4・30 豊川市旗頭山(70m)

食餌・不明

 

昼行性のかなり小さいノメイガでライトには来たことがない。多少局地的な分布かも知れないが、帯川土手等の産地では足元で沢山見られる。

1784

シロハラノメイガ

2020・8・8豊根村坂宇場(1150m)

食餌・アオミズ クズ 他

 

外横線は淡黄色だが不明瞭な場合が多い。前縁近くでやや大きめな淡黄色斑が現れる。

比較的普通にみられるようだ

1628

ハナダカノメイガ

2017・9・1 豊川市宮路山(270m)

食餌・不明

 

ほぼ黒褐色の翅表に小さな白点がある。外横線は目立たないがコの字に曲がる。

比較的普通種だが多くはない。

1542

ヒメハナダカノメイガ??

2017・5・22 豊川市曙地区(20m)

食餌・不明

ハナダカノメイガの小白点を欠くものが本種とされるが、分布的に疑問も残る。

外横線の形は似ているのだが・・・

1543

オオシロモンノメイガ

2017・9・1 豊川市宮路山(270m)

食餌・不明

 

特徴的な斑紋を持つノメイガ。やや少なめな印象を受ける。

 

1586

シロマダラノメイガ

2018・6・16 豊川市平尾町(65m)

食餌・テイカカズラ ガガイモ 他

 

スギタニマドガを連想させる斑紋。

あまり見ないので少ない種と思っていたが、愛知県内の記録は普通。

 

1658-2

ワタノメイガ

2022・9・15 豊川市曙地区(20m)

食餌・ワタ タチアオイ ムクゲ他

 

オオワタノメイガによく似るが、前翅外横線前縁付近は太く、逆に後翅の亜外縁線は細い。前後翅とも亜外縁線は鋸歯状が強い。

やや普通  1639

オオワタノメイガ

2018・8・14豊根村坂宇場(1150m)

食餌・アオギリ ボダイジュ

 

ワタノメイガに似るが大型で後翅の亜外縁線は太く、鋸歯状をなさない。

愛知県の記録は少ない。

1639-2

シロモンノメイガ

2015・8・8 豊川市足山田(70m)

食餌・不明

 

独特の模様で小さくても存在感がある夏のノメイガ。

本土に似た種はいないと思われる。

普通に見られる。

1582

シロフクロノメイガ

2021・9・2 豊根村坂宇場(1150m)

食餌・キョウチクトウ科?

 

開長4㎝程の大型のノメイガでマダラチョウの仲間を思い出すような斑紋。

愛知県の記録は少ない。

1669

未撮影の愛知県で記録のある黒褐色地に淡色紋のノメイガ

 

マエシロモンノメイガ シロテンノメイガの紋を広くした感じ 少ない

ヒメヨツモンヒナタメイガ 前翅は黒色で裏側に白斑 後翅中央に白斑少なめ

カクモンノメイガ 暗褐色地の前翅前縁二ヶ所に黄白色斑が並ぶ 少ない

フタホシノメイガ 前翅に内外二つの白斑 後翅には濃色帯が走る 疑問種?

ミスジノメイガ シロテンノメイガ似での前翅内側もに白斑がある 少ない

ナカミツテンノメイガ ほぼ黒褐色で横脈紋のみ白い 稀

マエキモンノメイガ ヒトモンノメイガ似だが黄斑が大きめ 稀

カクモントビノメイガ 黒褐色地の中央に前後翅とも大きな黄紋がある 稀

シロモンクロノメイガ 黒地に白斑 黄色の襟巻の美麗種 少ない