キカギヒメハマキ

2020・5・4 豊川市千両町(150m)

食餌・コナラ ナラ類

 

小型の種で前翅は黄褐色。前翅基部寄りの後縁付近は暗色で形には個体差がある。

各地で最も普通に見られる

420

ニセコシワヒメハマキ

2020・5・8 豊川市萩地区(150m)

食餌・枯葉

 

やや幅広く止まる淡黄色のヒメハマキで、縁毛が翅頂部とやや後縁寄りの2か所で暗色となる。基部寄りの後縁付近に一対の小暗色点が現れる。普通に見られる。541

オオナミスジキヒメハマキ

2018・7・14豊根村坂宇場(1150m)

食餌・クマシデ ハシバミ 他

 

基半部は黄褐色の綺麗なまだら模様。外側はやや暗色帯があり、翅頂寄りは橙色に黒短条を多数持つ。

愛知県の記録は少ない

307

ニセギンボシモトキヒメハマキ

2023・7・1豊根村坂宇場(1220m)

食餌・

 

前種にやや似るが黒い帯が濃く、翅頂寄りの黄色斑には黒条が少ない。中室端の位置には黄色斑がある。

愛知県の記録は少ない。

327

ナミスジキヒメハマキ

2021・6・25豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 

前翅は濃い目の橙色で細かい虎縞が良く目立つ。肛上紋は太めの3~4本の黒の短条で鉛色線に挟まれる。

愛知県の記録は少ない

326

ブナヒメハマキ

2022・6・18 設楽町裏谷(920m)

食餌・ブナ

 

黄色地に同一方向のさざ波模様は前種に似るが、地色はより淡い。肛上紋は無地で薄黄色になる。

愛知県の記録は見当たらない。

419

アヤニシキヒメハマキ

2020・6・2 設楽町田峯(620m)

食餌・

 前翅は黒褐色に多数の鮮やかな黄赤褐色の斜線を持つとされる。コナミスジキヒメハマキ(未)に似るが後角部内側の濃色帯が不鮮明で肛上紋ははっきりとした短条群にはならない。2022年発表種。

ナカオビナミスジキヒメハマキ

2022・7・1 設楽町裏谷(920m)

食餌・アカシデ サワシバ 他

 

前翅は黄褐色で、複雑な褐色斑でまだら模様となる。前縁中央部に淡色の部分がある。静止形は細長い。

愛知県の記録は少ない

305

ハイナミスジキヒメハマキ

2022・7・29 設楽町裏谷(920m)

食餌・

 

前種に似るがより暗色で、印象はかなり違う。静止形はややずんぐりしている。

愛知県の記録は見当たらない

309

サザナミキヒメハマキ

2023・5・20 設楽町田峯(620m)

食餌・コナラ ミズナラ クリ

 

前種に少し似るが前翅中ほどに暗色の帯が斜めにかかる。

愛知県の記録はやや少なめ

417

チャモンサザナミキヒメハマキ

2021・6・24 豊川市千両町(150m)

食餌・クスノキ カナクギノキ

 

前翅は淡黄褐色で全面に同一方向のさざ波模様。中帯はやや淡色で後縁紋は濃色となる。

愛知県の記録は少なめ。

386

ニレコヒメハマキ

2019・5・9 豊川市曙地区(20m)

食餌・ケヤキ ハルニレ 他

 

前種に似て基部1/3はより濃色で中央は外方に突き出る。肛上紋は淡色で幅広い。

愛知県では豊橋市で記録されている。444

ギンヅマヒメハマキ

2020・5・30 設楽町田峯(620m)

食餌・イタヤカエデ チドリノキ

 

前種に似るが前縁の淡色帯の外に黒斑を現す。

愛知県の記録は少なめ

418

モトグロギンヅマヒメハマキ

2021・8・27豊根村坂宇場(1250m)

食餌・

 

基部は前種より濃く、その外側の淡色帯の中の細い銀帯は一条。

標準図鑑に図示されているギンヅマヒメハマキはこちらとされる。県内の記録は不明 418-2

ツチイロヒメハマキ

2023・10・7豊根村坂宇場(1000m)

食餌・

 

前翅は茶褐色で前縁側は一様な斑模様。後縁側は中帯は淡色で肛角手前に褐色紋を持つ。肛角は銀鱗が多い。愛知県の記録は少なめ

462

ムモンハンノメムシガ

2022・5・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・

ツチイロヒメハマキにやや似るが色調がやや明るく基半部の細かい綾模様がより多い。 肛角手前の暗色斑はやや不鮮明。

愛知県の記録は少なめ

462

スソモンサザナミキヒメハマキ

2020・5・23 豊川市千両町(150m)

食餌・

 

前翅の殆どは一様な縮緬模様。スジキヒメハマキに似るが、肛上紋として3本の短黒条がある。

愛知県の記録は少ない

385

コギンボシキヒメハマキ

2015・6・2 豊川市旗頭山(70m)

食餌・

 

前翅は細く淡黄褐色で、銀色の横線を数本持ち、やや外寄りに暗色帯がある。

愛知県の記録は不明

410

ギンボシキヒメハマキ

2021・6・8 豊川市大崎町(40m)

食餌・

 

前翅は幅広く黄褐色で、多数の褐色横線と銀色の小斑点を持つ。

愛知県の記録は少ない

411

イチイヒメハマキ

2020・5・30 設楽町田峯(620m)

食餌・イチイ

 

前翅は茶褐色で暗褐色の小波模様を全面に散らす。前縁のくさび紋は基部から認められ外半部は白条を混ぜる。肛上紋は粗い銀条が並ぶ。

愛知県の記録は不明。408

キガシラアカネヒメハマキ

2023・7・11 豊根村坂宇場(990m)

食餌・野イチゴ系

 

頭部は黄色みを帯びた黄土色。前翅基半部は暗褐色で外帯と翅頂付近は赤錆色。肛上紋は灰銀色に黒短条を有する。愛知県の記録は少なめ

451

モンギンスジヒメハマキ

2014・6・10愛知県(1000m)

食餌・

 前翅は黄橙色で基部寄りと翅端寄りに銀条を散らし、中央には白灰色の横線と多数の黒点からなる楕円紋を持つ。クロモンベニマルハキバガに似る。少なく、この地域では豊根村での記録がある。324

マメシンクイガ?

2017・9・15 豊川市千両町(120m)

食餌・ダイズ ツルマメ

 前翅は褐色、黄褐色鱗が密に散布される。肛上紋は黄褐色で2~4本の黒短条がある。標準図鑑の絵合わせ・サイズからはクララシンクイガに近そうだが・・・

記録はやや少なめ 611

ウススジヒメハマキ?

2017・6・16 豊川市萩地区(150m)

食餌・コナラ カシワ ミズナラ

 前翅は灰茶褐色で全体にクリーム色の鱗片が散布される。中帯は淡色でその縁にある濃色の細帯が前縁から直角に折れ曲がり後縁に達する。

愛知県の記録は不明

599-2