スジシロコヤガ ♀  4080

2018・7・14豊根村坂宇場(1150m)

食餌・クマザサ

 

外横線後角付近の白斑が広がるのはシロフの春型に似るが時期が違う。腎状紋の白が太いのも区別点。やや山地性。♂は白帯が細め

4080

シロフコヤガ  一化  

2017・5・5豊川市萩地区(220m)

食餌・イネ科

 

5~6月に出る個体は外横線後角付近外側が大きく白くなるので分かり易い。夏型は白い部分が縮小し、白い線が2本のように見える。

 4073

シロマダラコヤガ?   

2015・8・9 新城市作手(550m)

食餌・メヒシバ チヂミザサ イネ

 

楔状紋の白いU字が良く目立つ。

酷似するニセシロマダラコヤガとの区別は解剖が必要と言われる

 

4074

ニセシロフコヤガ  一化 

2017・5・12豊川市千両町(290m)

食餌・不明

 

少し赤味がかり外横線後角付近は綺麗な白条

 

4077

ニセシロフコヤガ  二化 

2017・8・4 豊川市東上(120m)

食餌・不明

 

夏に出る第二化は小さく、この仲間で最も赤味が強い

 

4077

ウスシロフコヤガ  

2017・5・18豊川市足山田(78m)

食餌・不明

 

外横線の外側の帯は黄褐色。

ネモンシロフに比べて地色が黒っぽい。図鑑ではかなり差があるが、

実際にはどちらなのか分からないものが自分には多い。4076

ネモンシロフコヤガ  

2015・8・28 豊川市千両町(120m)

食餌・不明

 

外横線は白でその外側後角付近は黄褐色で♀の方が幅が広い。

ウスシロフに酷似するが本種の方が全体の地色が褐色がかる。

4078

クロモンコヤガ

2020・5・30 設楽町田峯(620m)

食餌・

 

地色は白っぽく見えるがやや淡褐色みを帯びる。角張る黒斑が前縁部に3つ、後縁部は中央に1つ目立つ。

愛知県の記録はやや少なめ

4068

キモンコヤガ

2018・6・2 新城市作手(580m)

食餌・

 

前種に似るが濃色部分が多い。腎状紋外側から後縁までの外横線が目立つ。

愛知県の記録は多めだが、自分にとってはやや少なめ 4069

トビモンコヤガ

2020・8・21 設楽町田峯(620m)

食餌・

 

前翅は黄褐色で環状紋付近は黒みがかる。外横欄は淡色で明瞭。

やや少なめな普通種くらい

4070

ミドリシロモンコヤガ

2020・6・2 設楽町田峯(620m)

食餌・

 

前翅には深緑色の斑紋が散在する。

楔状紋は白環で良く目立つ。

県内の記録はやや少なめ

4072

シロモンコヤガ

2019・6・1豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 

前翅中央部を前縁から後縁まで途切れながら並ぶ白紋が印象的。

普通種だがやや少なめ。

4082

ビロードキリガ

2017・7・28 豊川市萩地区(150m)

食餌・ナギナタコウジュ ハッカ

 キリガ亜科

旧名ビロードコヤガ。前翅は焦げ茶色で前縁中央から外に霜降り状に白条がある。

愛知県の記録は少ない

4083