クルマアツバ

2019・8・3豊根村坂宇場(1150m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

地色は橙褐色で、前翅の内・外横線は明瞭。後翅は外横線のみ目立つ。

愛知県の記録はやや少ない

4517

ミスジアツバ

2020・6・5 設楽町田峯(620m)

食餌・枯葉

 クルマアツバ亜科

黄白色に縁取られた目立つ横線(亜外縁線か)の内側に暗色の3本の横線が認められる。

愛知県の記録は多い

4518

ニセミスジアツバ

2019・5・31 新城市富岡(120m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

赤褐色の亜外縁線は前縁付近で内側にカクンと曲がる。横脈紋は2つの黒点。

前種に比べると少なめ

4519

クロキバアツバ

2021・10・2 豊川市平尾町(65m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

前種にやや似るが、下唇髭~頭部は黒く、外縁には黒点列を有する。

愛知県の記録は不明だが近年普通になって来ている

4523

オビアツバ

2018・6・9豊根村坂宇場(1150m)

食餌・アスナロの枯葉

 クルマアツバ亜科

亜外縁線の外側は淡色で、内側には濃色の帯がある。

愛知県では山地性でやや少なめ

4521

ホソナミアツバ

2017・6・24 豊川市千両町(290m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

フサキバアツバにやや似るが、内横線の外側に暗色点を有する。

各地で普通に見られる

4524

ミツオビキンアツバ

2020・7・18 設楽町田峯(620m)

食餌・蘚類

 クルマアツバ亜科

地色は灰黄色で、内外横線は前縁付近で濃い。亜外縁線はかなり波打つ。

やや少なめな普通種くらいか

4566

シーモンアツバ

2022・8・15 設楽町裏谷(920m)

食餌・

 

前翅は灰白色で淡黄褐色の内・外横線があり、腎状紋は白い三日月形で同定は容易。

愛知県の記録は少ない

4568

オオアカマエアツバ♂

2017・6・9 豊川市平尾町(65m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

♂の触角にはやや細長い瘤状の結節がある。明色の亜外縁線は細く、前縁付近では消失傾向にある。

各地で多く見られる

4532

ニセアカマエアツバ♂

2018・8・18 豊川市千両町(150m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

前種同様に♂の触角には瘤結節があるが、下唇髭の先端がかなり幅広いので区別できる。♀の識別は困難。

前種と同様に各地で多い

4533

アカマエアツバ ?

2017・8・2 豊川市曙地区(20m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

♂にも瘤結節は無い。明色の亜外縁線は上記2種ではやや外側へ反るが、本種では内側へ曲がる傾向にあるとされる。

愛知県の記録は少なめ 

ムモンキイロアツバ

2017・5・5 豊川市萩地区(200m)

食餌・カワラタケ類(菌類)

 クルマアツバ亜科

地色は灰黄白色で、横脈上に1黒点がある。亜外縁線は小黒点列となる。

比較的普通に見られる

4564

タケアツバ

2015・8・7 豊川市上長山(94m)

食餌・モウソウチク マダケ 他

 テンクロアツバ亜科

翅表は淡黄色で中室端に微小な黒点が二つある。(よく似たムモンキイロアツバは1黒点で下唇髭が長い)

記録は普通~多めだが、それほど出会えていない。4420

ヒロバチビトガリアツバ

2017・9・15 豊川市千両町(120m)

食餌・ナラガシワ 他

 ムラサキアツバ亜科

チビトガリアツバ(未)に似るが前翅は幅広く、翅脈に小室を持つ。前縁翅頂手前から、やや濃色の斜条が走る。やや少なめな普通種くらい

4427

アトヘリヒトホシアツバ

2017・5・18 豊川市足山田(70m)

食餌・クズ フジ

 ムラサキアツバ亜科

前翅は灰黄土色。外横線は破線状で不明瞭。その後縁内側に赤褐色~暗褐色の斑紋がある。

普通に見られる

4405

カギモンハナオイアツバ

2015・6・12 豊川市足山田(70m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

♂の下唇髭が長く反り返る種。地色は淡い灰褐色で腎状紋は黒いカギ状紋。

愛知県の記録は少なめ

4509

マエフタモンアツバ

2015・8・15 豊川市萩地区(200m)

食餌・

 亜科不確定

一見コヤガ風。前翅は乳白色~灰白色で、前縁に黒褐色の三角斑が二つ並ぶ。

愛知県の記録は少なめだが、おそらく増加傾向。 4407

シロオビクルマコヤガ

2019・8・3豊根村坂宇場(1150m)

食餌・カシワ

 ベニコヤガ亜科

翅表は灰黄色で、淡黄色の内・外横線は直線状。以前はクルマアツバ科のシロオビアツバとされていた。

やや少なめ 

4053