コナガ

2020・4・21 豊川市曙地区(20m)

食餌・アブラナ科の栽培種中心

 コナガ科

前翅地色は♂で褐色、♀は淡黄土色。後縁は頭頂から翅端まで白~淡黄色の帯が波状に繋がる。

菜園付近ではとても普通に見られる

904

コナガ

2019・5・4 豊川市曙地区(20m)

食餌・アブラナ科の栽培種中心

 コナガ科

一見別種に見える、前縁と後縁で染め分けになっていないタイプ。

 

904

ウスイロクチブサガ

2018・11・3豊根村坂宇場(1150m)

食餌・クヌギ コナラ サワシバ他

  クチブサガ科

通常、前翅の前縁側3/7は褐色を帯びた淡黄土色。後縁側4/7はやや紫みを帯びた銅褐色~暗褐黄土色でその間に白色の縦線がある。やや少なめ

918

コナラクチブサガ

2023・6・10 豊川市千両町(150m)

食餌・コナラ

 クチブサガ科

前翅は黄土色で不明瞭な横線を中央とその前後に持ち、前縁付近には細かい多数の波状紋を持つ。

記録は多くないが比較的普通

914

ミダレモンクチブサガ

2016・7・4 豊川市萩地区(140m)

食餌・ウバメガシ

 クチブサガ科

色彩・斑紋変異は大きい。

 

やや普通くらいか

919

ミダレモンクチブサガ

2023・6・17 豊川市東上(110m)

食餌・ウバメガシ

 クチブサガ科

この斑紋のものは比較的見られるようだ。

 

919

シロスジクチブサガ

2015・10・16 豊川市足山田(70m)

食餌・

  クチブサガ科

前翅前縁は黒褐色。中央に基部から翅頂に走る幅広い1白条がある。

愛知県の記録はやや少ない

925

ギンスジクチブサガ

2018・7・14豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

  クチブサガ科

前種にやや似るが銀白線のメリハリがしっかりしている。

愛知県の記録は前種と同じくらい

926

マユミオオクチブサガ

2021・4・30豊根村坂宇場(1150m)

食餌・マユミ

 クチブサガ科

中室下縁に沿って基部より走る白い一条は常に見られるが、他の斑紋及び地色の変異は大きめ

やや少ない

928

マエシロクチブサガ

2023・9・9 豊根村坂宇場(1000m)

食餌・

 

頭頂の鱗毛は白色で中央付近に淡黄色が混じることもある。キイロクチブサガ(未)に似るが前縁の白条は狭く、前翅の地色はより暗い。

愛知県の記録は見当たらない 924

サビイロクチブサガ

2022・3・12 設楽町田峯(620m)

食餌・

 

前翅は赤褐色で帯状の灰白色線が翅頂方向に延びる。前縁側は黄土色で中室端に1小黒点がある。

九州や四国で記録されているが愛知県では不明。 927

ネギコガ

2020・6・10 豊川市曙地区(20m)

食餌・ネギ ニラ タマネギ

 アトヒゲコガ科

前翅は灰褐色で灰黄土色の領域がまばらに存在するが、黒化型は全体に黒褐色。後縁中央部の白色三角紋は明瞭。 庭のニラに多いが記録は普通以下 898

ヨモギハモグリコガ

2021・5・6 豊川市萩地区(150m)

食餌・ヨモギ

 アトヒゲコガ科

前翅地色は乳白色で、全体に黒褐色が混ざる。後縁2/5に黒色帯があり、その外方にも2本の暗色帯が目立つ。愛知県の記録は少ない。

890