オオナミシャク

2018・6・2 新城市作手(550m)

食餌・イワガラミ

 

体色全体が黄色く中央の黒点列が目立つ。記録上は普通種だがあまり見かけない印象。

 

2447

クロフシロエダシャク

2020・5・30 設楽町三都橋(620m)

食餌・

 

体色全体が黄色く、目立つ黒点列は前種と違い2列なのが特徴。

各地にいたって普通。

 

2729

クロフオオシロエダシャク

2020・6・19 豊川市千両町(150m)

食餌・シキミ

 

前種に似るが、頭部から胸部が山吹色で胴は白い。

全種よりは少なめだが各地に普通。

 

2728

 

オオシロエダシャク

2017・8・17豊川市本宮山頂(750m)

食餌・

 

前種に比べて帯がはっきりしていて前翅付け根が黄色い。

やや少なめ。

 

2731

キガシラオオナミシャク

2020・6・12 豊川市千両町(120m)

食餌・サルナシ イワガラミ

 

体はほぼ黄色く、外横線の白い帯が目立つ。

愛知県の記録は普通か、やや少なめ。

2458

オオゴマダラエダシャク

2020・6・20 設楽町田峯(620m)

食餌・カキ シナノガキ

 

翅表は白い部分が多く、頭部と体は山吹色だが胸部は白い。

記録的に普通種だが、自分はそれほど見ていない。

2727

ゴマダラシロエダシャク

2020・6・2 設楽町三都橋(620m)

食餌・アオモジ ダンコウバイ他

 

黄色い部分が一切なく、綺麗な白黒のごまだら模様。

各地で見かける。

 

2726

ユウマダラエダシャク

2023・5・12 豊川市曙地区(20m)

食餌・マサキ コマユミ 他

 前翅横脈上の黒環を欠く。キタマダラエダシャクに似るが、後翅前縁基部が本種では大きく突出する。

低地の住宅地で見られればまず本種。

2648

ヒメマダラエダシャク?

2020・6・27 設楽町田峯(620m)

食餌・ツルウメモドキ

 

ユウマダラと違い、前翅中央やや前縁寄りの薄墨色の紋の中に黒いリング紋がある。酷似した種が複数いる。各地でライトに多く飛来する。

2644

クロマダラエダシャク??

2018・6・30豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ヤナギ類

 

愛知県内での記録のあるヒメマダラ(多産)・クロマダラ(普通)・ヘリグロマダラ(局地的)・ヒトスジマダラ(普通)の4種は互いによく似ており、写真だけでの判断は無理のようだ。

ヘリグロマダラエダシャク

2023・6・16 設楽町裏谷(920m)

食餌・ハルニレ

 

前種等に似た雰囲気だが、前縁~外縁が暗色で広く縁取られる。だが、そうでないものもいて、それらは交尾器の確認が必要となる。

愛知県の記録は少ない 2646

シロスジヒメエダシャク

2020・8・8豊根村坂宇場(1150m)

食餌・コマユミ ツリバナ

 

前種らに斑紋はやや似るが一回り小さい。後翅の外横線部分が灰色の太い帯となる。

愛知県の記録はやや少ない

2650

スギタニシロエダシャク

2022・8・18豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 

前翅中央から後縁にかけて細くて黄色い帯が見て取れる。

やや少なめ。

 

2642

キオビゴマダラエダシャク

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・ウルシ ヌルデ 他広食性

 

斑紋はやや前種に似るが、翅形が長くかなりの大型。

普通種の中ではやや少なめな印象。

 

2725

ツマキシロナミシャク

2020・6・20 設楽町田峯(620m)

食餌・サルナシ

 

初夏に現れる白黒のメリハリの効いた綺麗な種。

普通種だがそれほどは見ない。

 

2448

キベリシロナミシャク

2020・7・18 設楽町田峯(620m)

食餌・ノリウツギ イワガラミ 他

 

前種に少し似るが黒い帯が細かく分断される。

愛知県ではやや少なめ。

 

2449

マルモンシロナミシャク

2019・6・29 設楽町裏谷(900m)

食餌・ツルアジサイ ノリウツギ等

 

ツマキシロの外縁線とキベリシロの内外横線を合わせたような模様。

 

3種の中では記録は少な目。

2450

ヒョウモンエダシャク

2020・6・12 豊川市千両町(150m)

食餌・アセビ クロマメノキ 他

 

後翅の外半分が黄色。

各地で最も普通で時として大量に飛来する。

2737

キシタエダシャク

2020・6・12 豊川市千両町(120m)

食餌・アセビ ツツジ類

 

こちらは後翅全体が黄色い。

普通種とされる。

 

2736

シロジマエダシャク

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・モチノキ

 

本種は後翅の外縁だけが黄色い。

愛知県の記録はあまり多くない。

 

2724

 

シロオビヒメエダシャク

2023・7・11 豊根村坂宇場(990)

食餌・オオヤマザクラ 他

 よく似たものにヒゲブトシロオビヒメエダシャクがいて、♂触角が弱い鋸歯状となり、前縁の白い部分がより少ない。

愛知県の記録は少なめだが、豊根村上部ではやや普通にみられる。2649

ホソバナミシャク

2020・8・22豊根村坂宇場(1150m)

食餌・タラノキ

 

白地に黒紋とは趣が違うがここに。

比較的普通にみられる

 

2379

キリバネホソナミシャク

2020・8・29 設楽町田峯(620m)

食餌・ウド

 

後翅が小さくて、角張る。

やや山地寄りで普通に見られる。

 

2381

 

クロスジオオシロヒメシャク

2020・7・18 設楽町田峯(620m)

食餌・

 似た種が4種ほどいてウススジオオシロヒメシャクにかなり似る。本種は外横帯が明瞭にあらわれる。

この仲間では普通種だが多くはない。

2262

ヒトツメオオシロヒメシャク

2021・7・9新城市七郷一色(250m)

食餌・イボタ アオダモ

 

この仲間の中では、前翅の大きな紋のなかの黒い筋が長いのが特徴的。

主に山地で出会っている。

 

2264

フタツメオオシロヒメシャク

2021・5・28 新城市富岡(120m)

食餌・ネズミモチ 他

 

前翅の大きな丸紋の中の白斑が大きい。

愛知県の記録は少ない

2259

ウンモンオオシロヒメシャク

2020・5・29 設楽町三都橋(620m)

食餌・スイカズラ

 

他のオオシロヒメシャクとは趣が違う。山麓部から見られる普通種。

 

2258

 

ヨツメエダシャク

2023・8・4豊根村坂宇場(990m)

食餌・オニグルミ

 

前後翅共に中脈紋がリング状となる。

愛知県ではやや少なめな印象。

 

2782

ホシスジシロエダシャク

2020・8・21 設楽町田峯(620m)

食餌・ヤマモミジ ズミ

 

ゴマダラシロナミシャク(未)やホシベッコウカギバに雰囲気は似る。

低山地以上で得られているがやや少なめ。

2667

ウスゴマダラエダシャク

2021・11・6豊根村坂宇場(1150m)

食餌・コブシ タムシバ(飼育例)

 

比較的大型で地色は灰褐色。多数の小黒点が脈上に並び、各横線を形成する。

愛知県の記録は少ない

2732

トンボエダシャク♂

2020・6・12 豊川市千両町(50m)

食餌・ツルウメモドキ

 

昼間の蛾でライトに来にくい故か記録自体は多くない。♂は腹部が長め。次種に似るが胴体の黒紋が角張り規則的。昼間ふわふわ飛ぶのが普通に見られる。2720

ヒロオビトンボエダシャク♀

2020・6・12 豊川市千両町(50m)

食餌・ツルウメモドキ マユミ

 

前種にかなり似るが胴体の黒紋の形が崩れると言われる。

平地から見られる普通種とされる。

2721

ウメエダシャク

2015・6・2 豊川市旗頭山(60m)

食餌・ウメ スイカズラ 他

 

前二種とは白黒の染め分けがかなり違う。

昼間数多く飛ぶのが見られるが、記録はやや少なめ

2722