オオシラホシアツバ

2020・6・19 豊川市千両町(150m)

食餌・クヌギ

  クルマアツバ亜科

翅表は黒褐色で、白いくさび紋のみが目立つ。

林縁以上でとても多く見られる。

4503

マルシラホシアツバ

2020・5・27 豊川市千両町(150m)

食餌・

  クルマアツバ亜科

前種に似るが、白い紋は丸みを帯びる。

前種より少ないが普通に見られる。

4502

ハナオイアツバ

2015・6・6 豊川市足山田(70m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

♂の下唇髭は非常に長く反り返り、後胸部にまで達する。白い横脈紋と外横線が目立つ。

愛知県の記録は多めだが、それほどは見ていない。 4508

シラナミクロアツバ

2017・6・30 豊川市千両町(150m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

黒褐色の地色に楕円形の白い横脈紋が良く目立つ。

翅頂寄り外縁付近にも白斑を散らす。普通種だがやや少なめくらい

4496

フジロアツバ

2015・8・7 豊川市上長山(94m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

前種にやや雰囲気は似るが横脈紋は小さく、翅頂下の白斑が大きい。

林縁辺りでは普通に見られる

4497

ニセフジロアツバ

2021・10・2 豊川市平尾町(65m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

フジロアツバに翅形・斑紋は酷似するが、翅表の地色はより黒い。白い斑紋は青みがかり、翅頂下の青白斑で顕著。愛知県の記録は少なめ

4498

ハナマガリアツバ

2021・6・9 豊川市萩地区(110m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

次種に似るが、環状紋の位置に微小の淡黄色点がある。

普通に見られる

4504

ヒメハナマガリアツバ

2020・6・12 豊川市千両町(150m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

前種に似るが横脈紋は大きめで丸みを帯びる。環状紋の位置にある微小点は黒い。

前種よりやや多い印象。

4506

ソトウスアツバ

2020・6・25 豊川市千両町(150m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

前2種に雰囲気はやや似るが、内側の濃い帯が無く、外側の帯の外側に直線状の淡色帯がある。

前2種よりも多く見られる。

4505

オビアツバ

2021・6・18豊根村坂宇場(1150m)

食餌・アスナロの枯葉が知られる

 

色彩は前種等に似るが亜外縁線は翅頂より随分基部寄りから出る。

愛知県の記録はやや少ない

4521

シロテンムラサキアツバ

2020・8・7 設楽町田峯(620m)

食餌・スギやアスナロの枯葉

 クルマアツバ亜科

地色は紫色を帯びた暗灰色で、4本の濃色線が平行に走る。中央やや前縁寄りに白斑がある。

比較的普通に見られる。

4520

キマエアツバ

2017・9・15 豊川市千両町(120m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

翅表は黒褐色で、白い外横線と、その内側の前縁が黄色がかることで区別は容易とされる。

愛知県の記録はまだ少なめ

4495

キスジハナオイアツバ♀

2023・9・15豊根村坂宇場(1150m)

食餌・苔類

 クルマアツバ亜科

♂の下唇髭はハナオイアツバ並みに長い。内・外横線と腎状紋から外縁に延びる黄白色の線が目立つ。

愛知県の記録は少ない

4510

フタスジアツバ

2020・6・4 豊川市千両町(150m)

食餌・コバノイシカグマ(羊歯類)

 クルマアツバ亜科

色彩は前種ににる。横脈紋は「く」の字状。

愛知県の記録はやや少ない

4526

シロスジアツバ

2015・8・15 豊川市萩地区(200m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

前二種と違い内・外横線が波状となる。

前種に比べると多いが、やや少なめな普通種くらい

4527

シロモンアツバ

2020・5・15 設楽町田峯(620m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

前翅は暗褐色で前縁各横線基部に、それぞれ白いくさび紋をあらわす。腎状紋は橙色の「く」の字型。

やや少なめな普通種くらい

4514

フサキバアツバ

2015・9・4 豊川市上長山(94m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

黒褐色の前翅は厚ぼったい印象を受ける。♂は前縁がかなり凹む。

普通に見られる。

4507

ウスイロアツバ

2020・7・2 設楽町田峯(620m)

食餌・モミ

 

前翅は暗褐色でやや紫みを帯びる。内横線は強い波型。外横線はやや鋸歯状で、その内側一帯は褐色味が強い。愛知県の記録は少なめ

4539

ネグロアツバ

2017・5・11 豊川市足山田(70m)

食餌・蘚類

 クルマアツバ亜科

前翅の基半部は墨色で、外半部は暗灰色で独特の色彩。

愛知県の記録はやや少なめ

4567

 

ヒメクロアツバ

2015・9・4 豊川市上長山(94m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

前翅は暗褐色で丸い横脈紋が目立つ。前翅頂付近の亜外縁線の始まりは黄白色で周りは暗色となる。

やや少なめな普通種くらい

4569

クロミツボシアツバ

2023・9・9 豊根村坂宇場(1000m)

食餌・蘚類

 クルマアツバ亜科

前翅は暗紫灰色で、中央に濃色の帯がある小型の種。基部寄りの前縁下にも濃色点を現す。

愛知県の記録は見当たらない

4570

フタキボシアツバ

2017・7・21 豊川市千両町(120m)

食餌・コケ植物

 亜科不確定

前翅は灰黒色で中室内小点と腎状紋は黄色。数本の濃色の波状の横線がある。下唇髭は長い。

やや少なめな普通種くらい

4430

シロホシクロアツバ

2020・9・5豊根村坂宇場(1150m)

食餌・枯葉

 

キモンクロアツバ(未)に似るが、地色は黒色で、白色鱗粉を散布しない。横脈紋は小さくて淡黄色。

愛知県の記録はやや少なめ

4512

チビクロアツバ

2021・6・12 田原市堀切町(30m)

食餌・

 ムラサキアツバ亜科

前翅は暗い黒褐色で、やや青みを帯びるように反射する。中室端紋は黄褐色の弓型紋。

愛知県の記録はやや少なめ

4446

ウスキモンアツバ

2015・5・25 豊川市宮路山(270m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

前翅は暗褐色で内・外横線は濃色だがさほど目立たない。橙黄色の大きめの横脈紋が目立つ。

愛知県の記録は少なめ

4515

ソトウスグロアツバ ♂

2018・8・31 豊川市千両町(150m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

次種に似るが♂は前翅前縁下に折り返し(Costal fold)を有する。鱗粉は密について光沢が感じられる。

各地に極めて普通に見られる。

4499

ヒロオビウスグロアツバ

2020・5・1豊根村坂宇場(1150m)

食餌・広葉樹の枯葉

 クルマアツバ亜科

ソトウスグロアツバに似るが、見慣れれば新鮮なものでも鱗粉の粗さが感じ取れる。

前種より少ないが、山地ではこちらの方が多め 4500

マルバネウスグロアツバ ?

2018・7・12 新城市作手(580m)

食餌・ 

 ヒロオビウスグロアツバとの違いは翅脈の分岐とされるが、写真でそれを確認するのは難しい。時折このように翅頂がとても丸いものが飛来するが、本種なのかはよく分からない。 4501

ヒゲブトクロアツバ

2020・5・22 設楽町田峯(620m)

食餌・

 クルマアツバ亜科

ソトウスグロアツバ等に似るが、全体的に暗色。♂の触角には中央やや基部寄りに瘤がある。

各地で多く見られる

4529