ウチムラサキヒメエダシャク

2017・4・30 豊川市千両町(100m)

食餌・エノキ

 

小型だが特徴的な紋様はよく目立つ。低山地の普通種だがやや少なめか。

 

2662

ウスオビヒメエダシャク

2020・6・2 設楽町三都橋(620m)

食餌・ウリカエデ オガラバナ他

 

この蛾も小型で特徴的な紋様。

 

各地で比較的普通に見られているようだが平地にはさほど多くない

 2684

ゴマフキエダシャク

2020・6・2 設楽町三都橋(620m)

食餌・各種広葉樹が知られる

 

全体的に小黒点を散りばめる大きめのシャクガ。

中山地辺りで記録が多めだが、自分はまだ数回しか出会えていない。

2856

クロフキエダシャク

2022・9・16 設楽町裏谷(920m)

食餌・蘚類

 

小型でヒョウ柄のエダシャクで、黄色と黒の占める割合は個体差がある。

愛知県の記録は少なめ。

 2708

キヒメナミシャク

2018・6・9豊根村坂宇場(1150m)

食餌・

 

淡黄色の地色に橙黄色の各横線。

横脈点は黒色で明瞭。

愛知県の記録は少ない。

 

2518

アトグロアミメエダシャク

2020・6・2 設楽町三都橋(620m)

食餌・

 

前翅後縁から後翅にかけて外側が黒い特徴的な紋様。

山麓部から山地まで見られる。

 

2673

セグロナミシャク

2017・5・19 豊川市萩地区(155m)

食餌・

 

セジロナミシャクに似るが、前翅基部前縁の黒色斑と亜外縁に黒色帯がある。以前は少なかったようだが、最近はそこそこ見られる。

2529

セジロナミシャク

2021・6・25豊根村坂宇場(1150m)

食餌・サクラ類

 

前種に似るが前翅基部前縁と亜外縁の濃色帯が殆ど無い。

愛知県の記録は少ない

2530

キイロナミシャク

2020・9・11豊根村坂宇場(1150m)

食餌・カメバヒキオコシ

 

前種に雰囲気は似るが、斑紋は横線のみが目立つ。

愛知県の記録は少なめ

2528

ニッコウキエダシャク

2022・10・22 設楽町裏谷(920m)

食餌・サワフタギ

 

前後翅とも黄褐色で、横線は明瞭。

外横線は直線的。

やや少なめくらい

2682

フタテンソトグロキエダシャク

2022・10・22 設楽町裏谷(920m)

食餌・ヒメシャラ

 

前種に似るが内横線の内側はより濃色。前後翅の外横線の湾曲が強く、特に後翅で顕著。低山地以上で秋に記録されているが少なめ。

 2683

ウスグロナミエダシャク

2020・6・5 設楽町田峯(620m)

食餌・オニグルミ サワグルミ

 

前種ににた雰囲気があるが斑紋がくっきりしている。しかし変異の幅は大きい。初夏から晩夏くらいまで食樹依存で記録されているがやや少なめ。2797

キエダシャク

2020・6・20 設楽町田峯(620m)

食餌・ノイバラ

 

外縁が波状になる黄色のシャクガで似た種はいない。

初夏に各地で得られているが、それほど見ない印象。

 2895

ツマキトビエダシャク

2021・5・28 新城市富岡(120m)

食餌・クワ

 

次種に似るが全体的に濃黄色斑が多く、波状に突出する後翅外縁の先端は褐色を帯びる。

近年2種に分かれた為、詳細な記録は不明だが多くはない 2857

ミヤタツマキトビエダシャク

2020・7・18 設楽町田峯(620m)

食餌・クワ

 

ツマキトビエダシャクより全体的に濃色黄斑が少なく、波状をなす後翅外縁の先端は同色。

二種合わせて山麓部以上でたまに見かける程度  2857-2

マエキトビエダシャク

2017・4・16 豊川市千両町(100m)

食餌・イヌツゲ ソヨゴ 他

 

次種に似るが前縁の黄色が大きく、外縁は黄色くならない。

山麓部以上でいたって普通に見られる。

2877

オオマエキトビエダシャク

2022・3・25 豊川市足山田(70m)

食餌・アラカシ モチノキ 他

 

前種に似るが外縁前半が黄色く縁どられる。

前種同様に普通に見られる。

 

2878

ヒメウコンエダシャク(♀)

2017・7・13 豊川市平尾町(72m)

食餌・クスノキ(香港)

 

♂には前翅付け根付近に半透明の紋がある。前種に似るが後翅中央の横脈紋が明瞭で前翅後縁の茶褐色の紋にも違いがある。低山地に多い。

2927

ウコンエダシャク(♀)

2017・10・7豊川市本宮山頂(750m)

食餌・タブノキ ダンコウバイ 他

 

前種に雌雄共に似るが前翅後縁の内側の茶褐色紋が目立つ。

愛知県の記録はヒメウコンより多いが低地ではやや少なめ。

2928

ヘリグロキエダシャク

2015・8・28 豊川市千両町

食餌・タブノキ

 

前2種と同属。照葉樹林の蛾とされ、愛知県の記録は今のところ少なめのようだ。

 

2929

ナカキエダシャク

2020・5・27 豊川市千両町(150m)

食餌・コナラ 他 広食性

 

バウムクーヘンのような年輪模様が特徴的。

かなりの普通種。

 

2913

キマダラツバメエダシャク

2018・9・16豊根村坂宇場(1150m)

食餌・ブドウ ノブドウ 他

 

橙黄色の大きなシャクガ。

ミヤマツバメエダシャク(未撮影)に少し似る。

愛知県の記録はやや少なめ。

2815

キマダラオオナミシャク

2020・6・25 豊川市千両町(150m)

食餌・サルナシ マタタビ

 

地色に濃淡の個体差は大きいが、似た種はいない。

低山地から山地に多い。

2457

キマダラオオナミシャク

2018・10・7豊根村坂宇場(1150m)

食餌・イワガラミ サルナシ 他

 

こちらは黒味の強い個体。

翅頂から前縁にかけての黄色斑は同様。