シマフコヤガ

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・地衣類

  ベニコヤガ亜科

翅表はやや紫がかった薄紅色。外縁の翅頂下はへこむ。

各地で多くみられる

4015

ベニシマコヤガ

2021・7・9新城市七郷一色(250m)

食餌・地衣類

  ベニコヤガ亜科

小型で翅表はやや暗い桃赤色。外横線は暗色で明瞭。

各地でいたって普通に見られる

4020

ウスベニコヤガ

2017・5・19 豊川市萩地区(150m)

食餌・

 カギアツバ亜科

前翅は灰桃色で、内横線と外横線は中央付近で接近する。

各地でいたって普通に見られる。

4041

テンモンシマコヤガ

2020・6・5 設楽町田峯(620m)

食餌・

 カギアツバ亜科

前翅はやや灰色を帯びた薄紅色。腎状紋の4つの小黒点が目立つ。

各地でいたって普通

4042

ミジンベニコヤガ

2023・6・15 豊川市東上(110m)

食餌・

 

開帳10ミリ内外の小型の種で、翅頂下でえぐれ外縁中央で突出する。

愛知県の記録は少なめ

4012

キスジコヤガ

2017・6・30 豊川市千両町(150m)

食餌・ムカデゴケ類

  ベニコヤガ亜科

前翅地色は汚黄色。後翅は赤褐色で黄白色の波帯が目立つ。

やや少なめな普通種くらい

4009

サザナミコヤガ

2017・8・13 豊川市萩地区(150m)

食餌・

  ベニコヤガ亜科

翅表はやや赤味を帯びた灰黄色で、前縁と外縁は赤味がない。中室内に小黒点がある。

やや少なめ

4011

カバイロシマコヤガ

2017・8・12 豊川市平尾町(65m)

食餌・地衣類

  ベニコヤガ亜科

内、外横線の前縁部は白いくさび型となる。少ないモモイロシマコヤガ(未)はこの部分が大きい。

本種は各地でいたって普通に見られる。  4016

フタスジシマコヤガ

2020・6・6 豊川市平尾町(65m)

食餌・

  ベニコヤガ亜科

前種にやや似るが、前縁は白い微小点のみで、くさび紋は無い。

愛知県の記録はやや少なめ

4021

ツマベニシマコヤガ

2018・6・22 新城市作手(500m)

食餌・

  ベニコヤガ亜科

前翅は濃いオリーブ色で前縁はやや明るい。翅頂付近の白斑が目立つ。縁毛は紅色。

愛知県の記録はやや少なめくらい

4022

ウスキコヤガ

2021・6・9 豊川市萩地区(110m)

食餌・

 ベニコヤガ亜科

橙褐色地の中央に帯状に紫黒色斑がある。

普通に見られる

4055

ヤマトコヤガ

2020・8・7 設楽町三都橋(620m)

食餌・

 ベニコヤガ亜科

前縁は翅頂部の除いて細く白い。暗茶褐色の地色に黄褐色の斑紋を散らす。

やや少なめ

4043

モンシロクルマコヤガ

2017・5・19 豊川市萩地区(150m)

食餌・

 ベニコヤガ亜科

前種にやや雰囲気は似るが、乳白色の前縁部は広く、黄褐色の斑紋は後角付近に集まる。

普通に見られるが多くは無い

4049

ヒメクルマコヤガ

2021・10・2 豊川市平尾町(65m)

食餌・イネコウジ

 

 ベニコヤガ亜科

前翅前縁側は幅広く乳白色で、それ以外は濃茶褐色。

比較的普通に見られる

4047

ヨシノツマキリコヤガ

2019・4・19 豊川市足山田(70m)

食餌・

 

前縁は太めの黄白色。茶褐色の地色に多くの横線が走る。外横線は波型に曲がる。

やや少なめ

4048

アトキスジクルマコヤガ

2017・9・8 豊川市千両町(150m)

食餌・ヌルデの枯葉 等

 ベニコヤガ亜科

前種にやや似るが、内外横線は直線状。後翅の横脈紋はスジ状。

各地で記録は多い。

4050

アトテンクルマコヤガ

2017・8・19豊川市本宮山頂(750m)

食餌・

 ベニコヤガ亜科

前種に似るが、後翅の横脈紋は小黒点となる。色彩は全体的に明るい。

前種よりは少ない普通種。

4051

シロスジシマコヤガ

2015・8・7 豊川市上長山(94m)

食餌・地衣類

  ベニコヤガ亜科

灰茶褐色の地色に灰黄色の各横線が目立つ。腎状紋は灰黄色に縁取られた黒紋。縁毛は紅色を帯びる。

やや普通くらいか

4018

ハイイロシマコヤガ

2015・5・26 豊川市足山田(70m)

食餌・

  ベニコヤガ亜科

前種に酷似するが、地色は暗色。縁毛も紅色を帯びない。

愛知県の記録はやや少ない

4019

シラホシコヤガ

2020・5・20 豊川市千両町(150m)

食餌・ムカデゴケ類

  ベニコヤガ亜科

前翅は薄い黒褐色で、内外横線の前縁部が白線となる。

こちらもやや少なめな普通種

4010

シロオビクルマコヤガ

2018・5・12 新城市作手(580m)

食餌・カシワ

 ベニコヤガ亜科

翅表は灰黄色で、淡黄色の内・外横線は直線状。以前はクルマアツバ科のシロオビアツバとされていた。

やや少なめ 

4053

クロハナコヤガ

2020・6・19 豊川市千両町(150m)

食餌・地衣類

  ベニコヤガ亜科

黒い下唇髭が目立つ。前翅前縁やや外側に台形の黒色斑がある。

普通に見られる

4014

モモイロツマキリコヤガ

2020・8・12 設楽町田峯(620m)

食餌・サルトリイバラ シオデ

 ベニコヤガ亜科

前翅の前縁部は広く涼しげな薄桃色になる独特の色彩。

やや少なめくらいか

4045

イガコヤガ

2023・6・29 豊川市千両町(150m)

食餌・

 

前翅は淡灰褐色。薄い橙褐色の横線を数本持つ。腹部基方の一節が淡色。少ない種で愛知県の記録は見当たらない。

4014-2

シロエグリコヤガ

2017・7・1 豊川市平尾町(65m)

食餌・

  ベニコヤガ亜科

地色は灰白色で、斑紋は淡い黄褐色。後翅の横脈紋は黒褐色で明瞭。

愛知県の記録は少なめ

4024

ベニエグリコヤガ

2018・6・2 新城市作手(580m)

食餌・

  ベニコヤガ亜科

翅表は白く、薄桃色~黒褐色の多色の斑紋が散在する。

愛知県の記録は比較的普通

4025

ハイイロコヤガ

2017・8・14 豊川市千両町(150m)

食餌・地衣類

  ベニコヤガ亜科

前翅は霜降り風の灰褐色で、複雑な横線が走る。横脈紋は太く目立つ。

愛知県の記録は普通

4013

アヤホソコヤガ

2017・7・14 豊川市千両町(290m)

食餌・

ホソコヤガ亜科

前翅は白灰色。前縁から中室端部にかけて褐色みがある。後翅は内半部が黄褐色を帯びることで近縁種と区別出来る。各地で普通に見られる

4027

ウスグロホソコヤガ

2017・5・5 豊川市萩地区(200m)

食餌・

 ホソコヤガ亜科

前翅は暗灰色でアヤホソコヤガより暗く、後翅に褐色味を欠く。

比較的普通に見られる

4031

クロモンホソコヤガ

2023・10・24 豊川市曙地区(20m)

食餌・

ホソコヤガ亜科

前縁基部付近とその外に二つの逆三角斑がある。前縁やや翅頂寄り~外縁中央にかけての淡色帯があり、その外側に暗色斑を有する。

愛知県の記録は少なめ 4029

マダラホソコヤガ

2018・8・28 豊川市千両町(120m)

食餌・

  ホソコヤガ亜科

前翅は灰白色で、中室上角付近に小黒点がある。

普通やや少なめくらいか

4030

マエグロホソコヤガ

2017・5・4 豊川市東上(110m)

食餌・

 

前翅前縁基部から2/5付近まで黒く、その中に二本の白い細線が前縁に沿って走る。

豊川市、他平地寄りで見かけることが多い。4031-2