ヤマトホソヤガ
←2024・9・13 豊根村三沢(950m) →2017・7・13 豊川市平尾町(65m)
ヤマトホソヤガ
2019・7・12新城市富岡(120m)
食餌・クヌギ
ホソヤガ亜科
地色の個体差は大きめ。外横線は二重で外側は赤褐色。
愛知県の記録は少なかったが、急激に増えている。
3965
マルモンシロガ
2020・6・27 設楽町田峯(620m)
食餌・オニグルミ サワシバ 他
アオイガ亜科
前翅地色は真珠色で、外寄りに大きな茶褐色の円紋がある独特の模様。コマルモンシロガは褐色条を伴い県内の記録は無い。
こちらは比較的普通 3951
ウススジギンガ
2020・7・18 設楽町田峯(620m)
食餌・
キリガ亜科
中室の黒点が目立ち、外横線は内側にきれいな弧状。外縁に黒点が並ぶ。
山地で夏季に比較的普通
3906
ヒロオビクロギンガ ♀
2018・7・14豊根村坂宇場(1150m)
食餌・
キリガ亜科
ウススジギンガに似るがやや大きく、外横線は前縁のより内側から始まり、中ほどで曲がる。
山地でやや少なめ
3908
ヒロオビクロギンガ ♂
2021・7・24豊根村坂宇場(1150m)
食餌・
キリガ亜科
前翅前縁基部寄りは白く外方は幅広く黒色。
山地で夏季にそこそこ見られる
3908
エゾクロギンガ ♂
2021・7・3 豊根村坂宇場(1000m)
食餌・
前種に似るが前翅前縁基部まで黒色部が入り込む。
前種に比べて少ない
3907
ムジギンガ
2020・8・13豊根村坂宇場(1150m)
食餌・
キリガ亜科
前翅は純白で、この仲間では大きい。下唇髭第三節、前脚脛節や胕節にも黒色鱗片を欠く。
愛知県の記録は少なめ
3903
クロハナギンガ
2020・8・13豊根村坂宇場(1150m)
食餌・シナノキ
キリガ亜科
中室端に淡い墨色の細眉状の紋が現れる。アイノクロハナに酷似するが腹部背板に褐色帯は無い。愛知県の記録は少なめ
3901
ウラギンガ ♂
2024・8・11豊根村坂宇場(1150m)
食餌・ブナ
前翅の翅脈が暗褐色に染められる。ヤマトギンガに似るがやや小さい。
愛知県の記録は少ない
3905
ヤマトギンガ♂
2020・8・13豊根村坂宇場(1150m)
食餌・カジカエデ
キリガ亜科
ウラギンガに似るが、♂の前翅翅脈はぼやける。
裏面は翅頂を中心に黒鱗を多く散らす。愛知県の記録は見当たらない
3909
ギンボシリンガ
2019・6・1豊根村坂宇場(1150m)
食餌・ヤマツツジ ミツバツツジ他
コブガ科リンガ亜科
無地のギンボシリンガはギンガに似る。前縁の本来ある朱帯の位置が薄く色づく場合が多い。
普通種
4006
フタトガリアオイガ
2024・9・14 豊川市曙地区(20m)
食餌・アオイ フヨウ ムクゲ他
アオイガ亜科
前翅は淡黄色で横線と外縁は茶褐色の独特な斑紋。
愛知県の記録はやや少ない
4117
フサヤガ
2021・3・26 豊川市足山田(70m)
食餌・ヌルデ ヤマハゼ クヌギ
フサヤガ亜科
コフサヤガ(未)に似るが、♂の触角は両櫛歯状、後翅の基半部は白ではなくやや黄色味を帯びる。
愛知県の記録は多めだが、自前ライトに来たことが無い 3956
ニッコウフサヤガ
2021・6・11 設楽町川合(230m)
食餌・オオモミジ
フサヤガ亜科
白く縁取られた腎状紋と環状紋が良く目立つ。
愛知県の記録はやや少なめ
3958
ノコバフサヤガ
2022・5・14豊根村坂宇場(1150m)
食餌・カジカエデ
翅は細く外縁は鋸状となる。前翅は暗灰色でやや青みがかる
静止形は独特。
愛知県の記録は少ない
3960
トビイロトラガ
2020・6・25 豊川市千両町(150m)
食餌・ノブドウ ヤブカラシ 他
トラガ亜科
前翅は暗赤褐色地に、白い細線がクモの巣のように張り巡らされる。
愛知県の記録はまあまあ普通くらい
4573
トビイロトラガ
2020・6・25 豊川市千両町(150m)
食餌・ブドウ ツタ 他
上と同じ個体。
後翅は基部から幅広く黄色く、外縁部は暗色。後角部に橙色の紋がある。
4573
ベニモントラガ
2020・8・12 設楽町田峯(620m)
食餌・ノブドウ
トラガ亜科
前翅翅頂は丸みを帯び、赤褐色斑が目立つ。
山地ではよく見られる
4574
ヒメトラガ
2020・5・22 設楽町田峯(620m)
食餌・ノブドウ ヤマブドウ 他
トラガ亜科
前翅外縁付近は薄紅色で縁取られる。その内側には淡色の稲妻模様が現れる。
愛知県の記録はやや少ない
4576
ヒメトラガ
2020・5・22 設楽町田峯(620m)
食餌・ノブドウ ヤマブドウ 他
トラガ亜科
上と同じ個体。
後翅中央の円い黒斑は大きい。
愛知県の記録はやや少ない
4576
コトラガ
2021・6・25豊根村坂宇場(1150m)
食餌・ヤマブドウ マタタビ 他
トラガ(未)に似るが前翅の黄色斑の数が少なく後翅外縁の黒色部に白斑が無い。 昼行性。
愛知県の記録は少ない
4577
未掲載で愛知県で記録のある近縁種
チャマダラホソヤガ 稀
ハルタギンガ 稀
アイノクロハナギンガ 少ない
ヒメギンガ 少なめ
ウラギンガ 稀
シロモンフサヤガ やや少なめ
コフサヤガ 少なめ
マイコトラガ 稀
トラガ 少ない