赤みのあるヒメハマキ
センダンヒメハマキ
2016・9・15 豊川市足山田(70m)
食餌・センダン
小さいがとても派手なヒメハマキで似た種はいない。
記録はやや少なめだが普通種
570
カバカギバヒメハマキ
2020・5・8 豊川市萩地区(150m)
食餌・コナラ ミズナラ カシワ
頭部と外縁が白い赤いヒメハマキ。
比較的普通に見られる。
395
イチゴカギバヒメハマキ
2020・5・5 新城市富岡(120m)
食餌・キイチゴ類 他(国外知見)
前2種に似た雰囲気だが、前翅中央の白帯は前縁側から外へ向かう。
愛知県の記録は少ない。
402-5
セモンカギバヒメハマキ
2024・7・26 豊根村三沢(1050m)
食餌・ヤマハギ
小型の種で後縁基部から中央にかけて楕円形の赤褐色斑がある。前縁側はかなり白みを帯びる。似た種が複数種いるので注意。愛知県の記録はやや少なめ 403
フタボシヒメハマキ
2020・8・7 設楽町田峯(620m)
食餌・アズキナシ アンズ 他
前翅は焦げ茶色からかなり赤味の強いものまでいる。外縁~後角は乳白色で、翅頂下に褐色の細線がある。
小さいが記録は普通にある
404
シロテンアカマダラヒメハマキ
2020・6・3 豊川市曙地区(20m)
食餌・チャ ミカン 他
サッポロヒメハマキにやや似るが、前翅中央に明瞭な小白点を持つ。
近年増加傾向にある南方種
247
シロテンアカマダラヒメハマキ
2017・7・3 豊川市曙地区(20m)
食餌・チャ クワノハエノキ 他
上の写真に差し替えていましたが、この個体を誘蛾燈243にて引用して頂いていましたので、再掲しておきます。ありがとうございました。
サッポロヒメハマキ
2020・7・18 設楽町田峯(620m)
食餌・クリ ナツハゼ マンサク他
前翅は幅広く、赤銅色で銀色の斑点を多数持つ。前縁~翅頂~外縁の赤味は個体差がある。
愛知県の記録はやや普通
248
ツマベニヒメハマキ
2017・5・19 豊川市萩地区(150m)
食餌・ホオノキ
独特の模様でさほど似た種類はいない。
各地で記録は多い
261
マゲバヒメハマキ
2020・7・31 設楽町田峯(620m)
食餌・クロウメモドキ
斑紋はツマベニヒメハマキに似るが、桃色みは無い。
翅頂が狭くなるグラマラスな静止形。愛知県の記録は不明。
388
マツツマアカシンムシ
2024・3・15 新城市富岡(130m)
食餌・アカマツ クロマツ 他
前翅は細く、基部寄りは緑がかった暗灰色。外側は赤みがかった褐色。
愛知県の記録はやや少なめ
497
マツヅアカシンムシ
2024・4・30 豊橋市石巻山(170m)
食餌・アカマツ クロマツ
頭部と前翅基部付近と中帯外側及び外縁付近は赤褐色。中帯は灰白色。
県内の記録は比較的普通
499
ニセマツアカヒメハマキ
2021・5・23 設楽町田峯(620m)
食餌・クロマツ
マツアカシンムシ等に似るが、前翅はよりくすんだ褐色で、鉛色横線は二重で光沢が強くない。
愛知県の記録はやや少なめくらい
496
マツトビマダラシンムシ
2018・4・30豊根村坂宇場(1150m)
食餌・クロマツ アカマツ 他
赤と言うよりは茶褐色と銀鉛色で、細い黒条で複雑に仕切られる。
やや普通くらいか
494
未記載ヒメハマキ
2017・9・8 豊川市千両町(150m)
食餌・
なかなか妖しい色のヒメハマキ。同様の色彩の個体が四国の蛾のサイトでも紹介されている。